- 公開日: 最終更新日:
ホームページ制作で使える補助金と助成金を解説
ホームページ制作は決して安い買い物ではなく、一般的な制作料金は100万円前後がかかります。少しでも費用を抑えるためには補助金や助成金の活用が有効です。
当社では補助金と助成金の申請サポートは行っておらず、適切なアドバイスを受けるために商工会議所などの専門機関に相談することをおすすめしています。
ただし、専門機関との打ち合わせを密なものにするためには、事前にどのような制度があるかを理解しておくことが重要です。
当ページでは、ホームページ制作で利用ができる補助金や助成金とは何か、種類、ホームページ制作で利用する際の注意点を解説します。
目次
ホームぺージ制作で使える補助金や助成金とは
ホームページ制作に利用できる補助金や助成金は、インターネット上で簡単に情報を見つけることができ、多くの企業が実際に活用しています。しかし、申請すればすぐに補助金や助成金が受け取れるわけではなく、いくつかの注意点があります。
まず、補助金や助成金の採択率は100%ではないため、必ずしも申請が承認されるわけではありません。また、種類によっては実績報告が求められる場合があり、そのための準備が必要です。
さらに、採択が決まってから実際に入金されるまでに1年程度の時間がかかることもあります。そのため、資金繰りやスケジュールを考慮して計画を立てることが重要です。
それでも、高額なホームページ制作費用の一部を補助してもらえるのは大きなメリットです。予算の一部を補助金や助成金で賄うことで、コスト負担を軽減し、より効果的なホームページ制作に取り組むことができます。
ホームページ制作で利用可能な補助金と助成金の種類
ホームページ制作で利用ができる補助金と助成金の種類を解説します。
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者持続化補助金は、中小企業庁と日本商工会議所が運営している補助金です。
この補助金は、中小企業やベンチャー、個人事業主などの小規模事業者が事業を継続的に発展させるための支援を目的としており、ホームページ制作費用をウェブ関連費として申請することが可能です。
ただし、申請できる対象は以下の条件に該当する事業者に限られます。
- 商業・サービス業(宿泊業・娯楽業を除く):従業員5名以下
- 宿泊業・娯楽業、製造業:従業員20名以下
補助率は、通常は制作費の2/3まで、上限額は50万円です。例えば、ホームページ制作に100万円がかかった場合、最大で66万円が補助されます。
ただし、ホームページ制作では小規模事業者持続化補助金が使えなくなったというブログページもあり、小規模事業者持続化補助金の申請をご検討の方は、一読だけでもしておいた方が良いでしょう。
IT導入補助金
IT導入補助金は、一般社団法人サービスデザイン推進協議会が運営している補助金です。
この補助金は、中小企業や個人事業主がITツールを導入する際に活用でき、ホームページ制作に利用するためには、ソフトウェア購入費、クラウド利用料、導入関連費、またはハードウェア購入費のいずれかの補助対象となる必要があります。
また、IT導入補助金については、IT導入補助金申請代行費用比較10選!選び方や注意点・メリットを解説 | ファクログマガジンというページで申請代行業者が分かりやすくリストアップされていたので興味がある方はご確認ください。
補助金の対象や補助額については細かく定められており、詳しい内容については公式ページをご参照ください。
事業再構築補助金
事業再構築補助金は、中小企業庁が運営している補助金です。
この補助金は、新しい分野への展開、業態転換、事業や業種の転換、または事業再編に関連する事業展開を支援するためのもので、新型コロナウイルスの影響で売上が減少した企業への支援を強化しています。
補助額は、補助率として1/2や2/3といった形で細かく設定されています。具体的な補助内容や条件については、以下のリンクから事業再構築補助金のホームページで確認できます。
ものづくり補助金
ものづくり補助金は、経済産業省が運営している補助金です。
この補助金は、中小企業による生産性向上を目的とした革新的サービス開発や試作品開発、生産プロセスの改善を行うための設備投資を支援するものです。
補助額は、中小企業で1/2、小規模事業者で2/3が一般的です。詳細な情報については、以下のリンクからものづくり補助金のホームページをご確認ください。
業務改善助成金
業務改善助成金は、厚生労働省が運営している助成金です。
この助成金は、中小企業が従業員の賃金を引き上げるために行う業務改善に伴う設備投資を支援するものです。例えば、賃金引き上げを目的とした生産性向上のための設備導入や作業環境の改善に対して助成が行われます。
助成額は、引き上げる賃金額や従業員数に応じて異なります。詳細な情報については、以下のリンクから業務改善助成金のホームページをご確認ください。
補助金や助成金を利用したホームページ制作の注意点
ホームページ制作で補助金や助成金を利用する際の注意点を解説します。
見積もりや契約条件を明確にする
補助金や助成金を利用する場合、見積書や契約条件に特定の形式や条件が求められる場合があります。そのため、ホームページ制作会社と事前にしっかり話し合い、費用や条件を明確にし、書類としておくことが重要です。
採択されなかった場合を考える
補助金や助成金は、採択されないケースもあります。採択されなかった場合の対応について、ホームページ制作会社と事前に話し合い、契約内容を確認しておくことが大切です。事前に話し合っておかないと、予期せぬ費用が発生することがあります。
条件を達成するためだけのコンテンツは作らない
補助金や助成金の条件を満たすためだけのコンテンツを作成するのは避けましょう。ユーザーにとって価値のないコンテンツは、サイト全体の印象を悪くするだけです。
ホームページ制作で使える補助金と助成金のまとめ
ホームページ制作で利用できる補助金と助成金について解説しました。
現在のホームページ制作は、WordPressの実装やレスポンシブデザインが標準化されており、一般的には100万円前後の費用がかかります。
そのため、当ページで紹介している補助金や助成金をうまく活用することで、制作費を抑えながら、質の高いホームページを制作することが可能です。