大阪市でWebサイト作成を行うセブンデザイン 大阪にある成果重視のホームページ制作会社

  • 公開日: 最終更新日:

ホームページ制作でよくあるトラブルの原因と回避法、対応法を解説

ホームページ制作は多くの予算が必要なので、トラブルを回避したいと考えるのは当然のことです。

しかし、お客さまやホームページ制作会社の考え方や対応次第では、トラブルが発生する事例は多く、回避するには前もってホームページ制作では、どのようなトラブルが発生することが多いのかを知ることが大切です。

当ページでは、ホームページ制作でトラブルが起こる原因とは何かや、よくある事例と回避法、発生した場合の対応法、トラブルにならないホームページ制作会社の選び方を解説します。

ホームページ制作でトラブルが起こる原因とは

ホームページ制作でトラブルが起こる原因を解説します。

詳細は以下でトラブルと回避法を紹介しているので、そちらからご覧いただければと思いますが、大きく言うと以下の3つが原因です。

ホームページ制作の目的が曖昧

ホームページ制作の目的が曖昧だとトラブルの発生に繋がります。

なぜ、目的が曖昧だと、トラブルの原因になってしまうかというと、お客さまとホームページ制作会社でゴールが違ってくるからです。

つまり、お互いにゴールが異なっているので、お客さまが希望するホームページと制作されたホームページが大きく異なってしまい、お客さまとホームページ制作会社でトラブルが発生してしまいます。

情報共有不足

お客さまとホームページ制作会社が十分な打ち合わせをしておらず、情報共有が不足しているとトラブルの発生に繋がります。

例えば、お客さまとホームページ制作会社で、ホームページの目的が十分にすり合わせできていなかった結果、強調したいキーワードやフレーズに相違が発生してしまうことがあります。

また、ターゲットユーザーの認識違いが発生してしまうと、お客さまが希望するWebデザインと異なる仕上がりのデザインになってしまい、トラブルが発生する原因になります。

ホームページ制作会社の選定ミス

ホームページ制作会社を料金だけで選んでしまうとトラブルが発生する原因になります。

低価格を売りにしたホームページ制作会社が悪いではなく、低価格を実現するためには、ホームページ制作会社の作業時間を減らさなくてはなりません。

そのため、最小限の打ち合わせ回数になっていたり、デザインの修正回数に制限が付いていたりと、低価格なホームページ制作会社を選ぶ際には、具体的なサービス内容を理解したうえで依頼しなくてはなりません。

ホームページ制作でよくあるトラブルと回避法

ホームページ制作でよくあるトラブルと回避法を解説します。

Webデザインのクオリティーが低すぎる

ホームページ制作で多いトラブルがWebデザインのクオリティーになります。

お客さまとホームページ制作会社が共通認識を持っていないと、Webデザインが原因でトラブルが発生してしまうケースがあります。

さらに、お客さまに漠然とした強いこだわりがあると、ホームページ制作会社が作成したWebデザインのクオリティーが低いと感じられるケースまであります。

Webデザインのクオリティーのトラブルは多少は仕方がないのですが、回避できないわけではありません。

  • 発注前に制作会社の実績を見る
  • 密な打ち合わせを行い共通認識を持つ
  • Webデザインのイメージを伝える資料を用意する
  • 別途費用を払い複数のデザイン案を提出してもらう
  • Webデザインだけを別の制作会社に発注する
  • 自分でWebデザインを作成する

当社では、本当に強いこだわりを持つお客さまに対して、デザインを作成する前に、実績を見ていただき、納得ができないと言われた場合は、他のホームページ制作会社にWebデザインだけを発注いただくか、あるいは自分でできる範囲でWebデザインの作成をお願いし、出てきたデザインの改善を行ってます。

もちろん、他のホームページ制作会社やお客さまがWebデザインを作成した場合は、当社の作業量が減った分の見積り額を減らしているので、トラブルになった経験はありません。

見積書と異なる金額を請求された

ホームページ制作中に、制作会社に修正依頼を行うと、スムーズに対応してくれるのですが、請求書が届くと、当初の見積書と金額が変わっているというトラブルもあります。

当社では、見積額を変更する場合は、お客さまの許可をいただいてから修正対応をしていますが、まれにお客さまへの確認を飛ばすホームページ制作会社もあるようです。

この場合のトラブルの回避法としては、以下のようなものがあります。

  • 発注時に金額が変わる場合は連絡して欲しいと伝える
  • 契約書に金額が変わる場合は見積書の提出が必須と書く

ホームページ制作会社が法人の場合は、勝手に見積額が変わることは滅多にないはずですが、個人事業主への発注の場合には注意が必要なトラブルと言えます。

納期になっても公開してくれない

ホームページ制作では、納期が遅れることはよくある事例です。

ただ、何もないのに納期が遅れるということはなく、以下の場合に納期が遅れる可能性が発生します。

  • 機能の追加をお願いした
  • Webデザインの修正回数が多すぎる
  • ホームページの文章を提出するのが遅れた

他にもあるとは思いますが、ホームページ制作で納期が遅延する原因は、お客さまとホームページ制作会社のそれぞれにあることが一般的で、トラブルの回避法は3点あります。

  • 発注段階で納期が遅れる場合は伝えて欲しいとお願いする
  • 制作工程のスケジュールに遅れると納期にも遅れると理解する
  • ホームページ制作会社と密に連絡を取り納期の確認をする

当社は、納期に強いホームページ制作会社ではありませんが、それでも、お客さまから想定外の対応を求められたり、納期が少しでも遅れそうになった場合は、お客さまへの許可をいただくようにしています。

著作権や所有権を譲渡してくれない

ホームページ制作会社ごとに著作権や所有権の譲渡に関する範囲が定められていて、依頼するホームページ制作会社次第では、著作権も所有権も制作会社に帰属するケースがあります。

ホームページ制作会社がホームページの著作権や所有権を持っていると、お客さまがホームページのデータを自由に利用することができませんし、さらにはホームページ制作会社を変更する場合にそのデータを流用することができずトラブルに発展してしまいます。

著作権や所有権に対するトラブルの回避法は以下です。

  • 著作権や所有権に関する条項を含めた契約書を交わす
  • 著作権や所有権の譲渡を依頼する

修正が別料金と言われた

ホームページ制作では、修正は避けられず、一般的なホームページ制作会社であれば、修正を含めた見積書を提出していると思います。

ただ、格安のホームページ制作サービスを利用していると、修正を含んだ見積書ではないので、修正が別料金となっているケースがあるそうです。

この場合の回避法としては以下のようなものがあります。

  • 依頼前に修正について確認する
  • 契約書に修正に関する事項を盛り込む

システムが問題だらけのホームページだった

納得できるホームページを制作できたと思っていたけれども、いざ公開するとシステムが問題だらけだったというトラブルもあります。

  • ホームページの表示速度を計測すると遅すぎる
  • 管理画面が使いづらい
  • 問い合わせフォームにエラーが発生する
  • 大量のエラーページが生成されている

これらのトラブルは、発注したホームページ制作会社の考え方次第ですが、一般的には初期不良であることを伝えて納得してもらう必要があり、トラブルの回避法としては以下の対策があります。

  • 契約書に初期不良の範囲を明記する
  • 制作会社に初期不良と納得してもらう

ホームページを公開しても成果が出ない

ホームページ制作中は、成果が出るような話をしていたのに、公開しても一向に成果が出ないというトラブルも耳にします。

ホームページの成果が出ないとWebマスターのストレスが溜まってしまい、トラブルに発展してしまうのですが、こればかりはどうしようもないと思われますが、回避する方法はあります。

  • ホームページ制作前から成果についての確認を行う
  • 成果を出した実績を具体的に確認する
  • 成果を高める対策法を聞く
  • 成果を追及したホームページ制作会社に相談する

ホームページ制作会社としても、成果を保証できれば良いのですが、ホームページ制作法だけでは成果を100%出せるとは言えず、運営法も重要なポイントになっています。

そのため、こちらのトラブルは多少仕方がなく、ホームページ制作前から成果に対する考え方やどのような対策を行う必要があるかなどを確認してトラブルを回避しましょう。

トラブルが発生した場合の対応法

トラブルが発生した場合の対応法を解説します。

ホームページ制作会社と話し合う

トラブルが発生した場合は、まずホームページ制作を止めてもらい、制作会社と話し合いを行いましょう。

ホームページ制作を進められてしまうと、トラブルの内容を無視して、ホームページの納品が完了してしまうこともあるので、メールや書面で止めて欲しいと伝えることが大切です。

別の対応を行うことよりも、話し合いでトラブルを解決することができるなら、どういったことを求めているのかを明確に伝えるようにして、トラブルを解決したほうが御社の労力も少なくなります。

ホームページ制作会社を変更する

なかなか自社の希望を納得してくれない場合は、ホームページ制作会社を変更することを考えましょう。

ただ、そこで問題になるのが費用になってくるのですが、作業を行った分に関しては、支払うしかないと思いますが、行っていない部分は返金して欲しいと伝えましょう。

当社の感覚としては、作業を行った部分は請求をして、行っていない部分は返金に応じているホームページ制作会社が多いように感じます。

消費者センターや弁護士に相談する

もし、話し合いが駄目で、ホームページ制作会社が作業をしていない部分まで請求すると言った場合は、消費者センターまたは弁護士に相談しましょう。

消費者センターでは、トラブルの解決には至りませんが、取引のある弁護士がいない会社だと、弁護士を紹介してもらうことができます。

専門的な知識を持つ弁護士であれば、法律的に見たときにトラブルの原因や内容を正確に判断してくれるので、問題を解決できる可能性が高くなります。

トラブルにならないホームページ制作会社の選び方

ホームページ制作でトラブルにならないためには、ホームページ制作会社を選ぶ際に、トラブルを回避できる制作会社に依頼しましょう。

トラブルの発生を回避できる可能性が高いのは、大手のホームページ制作会社に依頼することで、大手であれば、しっかりとしたワークフローがあったり、具体的なトラブルになる可能性が高い箇所は、契約書に記載されていると思います。

また、必ずしも大手である必要はなく、例えば、当社であれば、トラブルを回避するためのワークフローや、トラブルを回避するためにお客さまと密なコミュニケーションを行い、当社ができること、協力して欲しい内容などを明確にしています。

もちろん、自社の希望ばかりを伝えていては、トラブルに発生する可能性が高いですが、適切にホームページ制作会社を選び、お客さまとホームページ制作会社がスムーズにホームページを公開するための対策法を協議して決定しましょう。

ホームページ制作でよくあるトラブルのまとめ

ホームページ制作でよくあるトラブルを解説しました。

ホームページ制作のトラブルは、無駄な労力がかかるので、できる限り回避していく必要があります。

ホームページ制作のトラブルってどんなものがあるの?とお思いの方の参考になれば幸いです。

関連サービス

ホームページでトラブルを招きやすい文章作成の特徴
ホームページにおいてトラブルを招きやすい文章作成の特徴を具体的に解説
通販サイトでトラブルを減らすメリットと対策法
通販サイトでトラブルを減らすことのメリットと具体的な対策法を解説
大阪のホームページ制作会社
ホームページ制作でトラブルになった経験がない大阪のホームページ制作会社
記事一覧に戻る