大阪市でWebサイト作成を行うセブンデザイン 大阪にある成果重視のホームページ制作会社

  • 公開日: 最終更新日:

アクセス解析とは?行う目的や利用の流れ、注意点を解説

ホームページを運営しているのに、「期待通りに成果が出ない」や「そもそもどれくらい効果が出ているか分からない」という悩みを持つWebマスターは意外と多くいます。

期待通りに効果が出ないや効果が出ているかが分からない場合の解決策としてアクセス解析があります。

当ページでは、アクセス解析とは何か、重要性、行う目的、準備、利用の流れ、注意点、おすすめする無料のツールを解説します。

アクセス解析とは

アクセス解析とは、サイト訪問者の行動や特徴を数値データとして把握して分析を行うことを言います。

訪問者の検索キーワードや流入経路、サイト内での行動を分析することによって、なぜコンバージョンに繋がらなかったのかを考え、ホームページを改善することで、成果を高めることができます。

また、単に問題点だけに着目するのではなく、良いポイントも発見することで、問題があるページに対して優れている点を活かすことができるので、より高いホームページの成果を実現できるようになります。

アクセス解析の重要性

ホームページを効果的に改善するには、アクセス解析が示す数値データの活用が重要です。

Webマスターの勘や経験だけに頼った改善を行ってしまうと、意図せずコンバージョンに良い影響を与えているコンテンツを改悪してしまうことがあります。

改悪しないためには、営業マンが数値データを基にして成績を上げるように、ホームページでもアクセス解析を活用し、数値データに基づいた問題点の特定と改善策を検討することが必要です。

データをもとにした分析で、確実に効果的な改善を行いましょう。

また、アクセス解析の重要性について詳しくはこちらをご覧ください。

アクセス解析を行う目的

アクセス解析を利用する目的を解説します。

ホームページの状況を把握する

アクセス解析を使ってホームページの状況を把握する際に見るべきポイントは以下です。

サイト全体の概要 訪問者数、PV(ページビュー)数、直帰率、新規とリピート率
訪問者の属性 性別、年齢、地域、言語
訪問者の閲覧環境 デバイス、OS、ネットワーク、解像度、ブラウザ
ページごとの人気 訪問者やPV数が多いまたは少ないページのトップ10
ページごとの行動データ 滞在時間、離脱率、直帰率

Webマスターが、これらの数値データを把握することで、ホームページの状態を明確に理解することができ、どんなページを新規で作成、リライトすべきかが分かるので、効果的な運営が行えるようになります。

施策の効果を検証する

アクセス解析を利用することで、自社が新規で作成したやリライトしたページの効果測定が行えます。

実施した個々の施策ごとに、サイト全体の状況を把握することで、成功や失敗事例を蓄積することができるようになるので、効率的にホームページ運営が行えるようになります。

リアルタイムで分析を行う

例えば、1ヶ月限定のキャンペーンを行い、月の半ばで目標の売上にまったく届いていない場合、販売数を伸ばそうと考えて、闇雲に告知活動を行うケースがまれにあります。

しかし、闇雲に行った告知活動は、成果に繋がる事例は多くなく、そこで利用できるのがアクセス解析のリアルタイム分析です。

アクセス解析のリアルタイム分析を利用することで、訪問者数が伸びていないのか、もしくはキャンペーンページに問題があるのかが分かるので、具体的な対策が行えるようになります。

アクセス解析を行う前の準備

アクセス解析を利用される前に行いたい準備を解説します。

正しくデータ収集ができるサイト構成にする

アクセス解析を行う前に、正しくデータ収集ができるサイト構成に調整しましょう。

アクセス解析は、URL単位でページの数値データを出力しているので、1ページ内にさまざまなコンテンツが掲載されているページに、重要なコンテンツが含まれていると、そのコンテンツの効果測定ができなくなるので、重要なページは個別ページにすることが大切です。

また、すべてのページにアクセス解析のタグを入れることも重要で、タグがないページが存在すると、内部リンクを使ってそのページにアクセスしたユーザーは離脱したと判断されてしまいます。

ホームページを目視で確認する

アクセス解析を利用すると言っても、数値データだけに依存してはいけません。

アクセス解析は、現在のホームページの状態を把握ししてから利用することで高い効果を発揮するので、Webマスターはホームページを目視で確認して、どのページにどんなコンテンツがあるかを理解しましょう。

ホームページに訪れるのはプログラムではなく人間になるので、数値データだけを改善しても意味がなく、アクセス解析を利用する前に、サイト全体を目視で把握しましょう。

ホームページの目的を定める

ホームページの目的を定めましょう。

ホームページ制作時に目的は定めていると思いますが、念のために再認識をしておくのが良いでしょう。

ホームページの目的によって、アクセス解析で着目すべき数値データや改善法が異なり、目的が明確ではないと間違った対策を実施してしまう可能性があります。

アクセス解析を利用する流れ

アクセス解析を利用する流れを解説します。

1. 現状把握を行う

Webマスターの目視で、現状把握を行いましょう。

Webマスターの目視では、サイト全体を読み直して、ユーザー目線になっていない、さらに魅力的にできるコンテンツの発見とどのような改善を行えば、さらに高い成果を実現できるかを検討します。

2. アクセス解析を見る

Webマスターが改善が必要だと感じたページのアクセス解析結果をチェックします。

例えば、良いページなのに訪問者数がいないページであれば、他のページからの内部リンクの獲得や、検索エンジンやSNSでの集客対策が必要になります。

また、訪問者数が多いのに離脱率が高いページは、内部リンクが設置されていないや、コンテンツがユーザーニーズに最適化されていないかのどちらかが原因です。

このように、数値データを確認して、それぞれのページのどこに問題があるかを明確にすることで、効果的な改善が行えるようになります。

3. 改善する

アクセス解析の結果で、問題点が明確になっているので、改善を行いましょう。

改善を行う際には、例えば、離脱率を下げるために内部リンクを掲載すれば良いと考えるのではなく、ユーザー目線に立って、魅力的な位置やレイアウト、デザインの内部リンクを設置しましょう。

数値データを最適化するために、ホームページを改善したとしても、その対策した内容がユーザーに便利なものでなければ、コンバージョン率を高めることができません。

そのため、数値データとWebマスターの目視で、訪問者に価値あるホームページへと育てることが大切です。

4. 効果測定を行う

アクセス解析は、数値データで問題点を提示してくれますが、具体的な改善法は、Webマスターやホームページ制作会社が判断をしています。

そのため、100%の確率でその改善法が正解とは言い切れないので、改善後に効果測定を行い、もし数値データが改善されていなければ、再度、翌月以降に改善を行うことが求められます。

アクセス解析の注意点

アクセス解析を利用される方への注意点を解説します。

専門知識が必要

アクセス解析を利用するためには専門知識が必要です。

例えば、アクセス解析では、ユニークユーザーやセッションなど、Webに詳しい方でなければ知らない用語が多く出てきます。

さらに、アクセス解析は数値データを提供してくれていますが、具体的な改善策は、Webマスターが検討しなくてはならないので、利用してきた経験や専門知識が求められているのです。

初めてアクセス解析の利用を検討のWebマスターであれば、最初から自分一人で活用することは難しいので、ホームページ制作会社のサポートを受けることがおすすめです。

多くの問題点を改善しないとコンバージョンは増えない

アクセス解析では、ページの状態を数値データとして表示してくれますが、1ページの数値データを改善しただけで、飛躍的にホームページのコンバージョンが高まることはありません。

1ページだけを改善してもホームページのコンバージョン率が高まらない理由は以下です。

  • そのページを見ていない人には意味がない
  • 次に閲覧したページで離脱するだけになる

つまり、サイト全体の問題点を改善し続けることが重要で、すべてのページを良質化することによって、ホームページのコンバージョン率が高まるのです。

アクセス解析の利用にはタイミングがある

新規でホームページを制作した当初はアクセス解析が不要です。

アクセス解析を利用するタイミングは、ホームページの集客力が高まったあとになり、訪問者がいないと、十分な数値データを得ることはできません。

そのため、アクセス解析を利用する際には、ホームページの集客対策が軌道に乗り、多くのページ数にアクセスが集まったタイミングと認識しましょう。

KGIとKPIの活用

アクセス解析を利用する際にはKGIとKPIを設定しましょう。

KGIは、コンバージョン数の目標値になり、月間で何本の成果が欲しいかを定めることを言います。

KPIは、KGIを達成するための数値になり、例えばコンバージョン前によく見られるページのPV数や離脱率の目標値を定めます。

KGIとKPIがあることで、具体的にホームページに必要な対策法が明確になるので、効率的にアクセス解析を利用した改善を行うことが可能になります。

おすすめする無料のアクセス解析ツール

当社がおすすめする無料のアクセス解析ツールを解説します。

また、有料版も含めたおすすめのアクセス解析ツールは、アクセス解析ツールとは?のページで紹介しているので、興味があればご覧ください。

Googleアナリティクス

Googleアナリティクス

Googleが提供するアクセス解析のGoogleアナリティクス。

Googleアナリティクスは、無料なのに非常に高機能なアクセス解析になり、ホームページの改善に必要なすべての数値データを提供してくれます。

しかし、初めてアクセス解析を利用するWebマスターからすると分かりづらくなっていて、提供データ数が多すぎるので、どのデータをどのように活用すれば良いかが見えづらくなっています。

そのため、Googleアナリティクスを利用するWebマスターは、最初のころは分かりづらいですが、継続して活用していくことで、少しずつ内容を理解することができると認識しましょう。

Google サーチコンソール

Google サーチコンソール

Googleが提供するSEOを行うすべての方が利用すべきアクセス解析のGoogleサーチコンソール。

Googleサーチコンソールを活用することで、検索エンジンでの表示を確認できたり、さらには問題があるページがリストアップされているので、SEOを行うすべての会社が利用すべきアクセス解析です。

これまで多くのホームページにGoogleサーチコンソールの利用を提案してきましたが、ほぼすべての会社で活用ができているので、誰でも簡単に利用することが可能です。

SEOを行っているWebマスターは、毎日でなくても、週に1度は確認することがおすすめです。

Microsoft Clarity

Microsoft Clarity

Microsoftが提供するアクセス解析のClarity。

Microsoft Clarityは、ヒートマップになるので、他のアクセス解析ツールのように数値データが基本となっておらず、Web業界に詳しくない方でも、どんな対策を行えば良いかが分かりやすくなっています。

実際に、当社ではさまざまな会社にMicrosoft Clarityを提案してきましたが、どの会社も、「ここにこのページのリンクがあった方が良いのでは?」と仮説を立てて対策に取り組むことで、効果を発揮できています。

そのため、数値データが中心のアクセス解析は難しいとお考えの方は、Microsoft Clarityを活用しましょう。

アクセス解析のまとめ

アクセス解析について解説しました。

ホームページのコンバージョンを高めるには、アクセス解析が必須と言えるので、当ページをご覧のWebマスターは、今日からアクセス解析の利用を開始しましょう。

アクセス解析ってよく分からないとお悩みのWebマスターの参考になれば幸いです。

関連サービス

Googleサーチコンソールとは
SEOのためのアクセス解析になるGoogleサーチコンソールとは
Googleアナリティクスとは
無料のアクセス解析Googleアナリティクスとは
ホームページ制作会社
アクセス解析の導入から利用サポートまでを行うホームページ制作会社
アクセス解析サポートサービス
アクセス解析の利用をサポートしたサービス
記事一覧に戻る