- 公開日: 最終更新日:
会社のホームページにあるブログとは?メリットや記事の書き方を解説
昨今では、多くの会社のホームページにブログが掲載されています。
会社のホームページで、ブログを書くことは、集客や成約に高い効果を生み出すことができるので、ホームページから成果を出したい会社には必須と言っても良いでしょう。
当ページでは、会社のホームページにあるブログとは何か、ブログで書く内容、メリット、書き方、会社がブログを書いたときの効果の実例を解説します。
目次
会社のホームページにあるブログとは
会社のホームページにあるブログとは、見込み顧客が持つ課題や悩みを解決するために、自社が持つ知識や経験などのコンテンツを発信する場です。
例えば、営業で考えると分かりやすく、お客さまとのプレゼンテーションで、商品の説明だけをする営業マンでは、売上目標を達成することができず、成果を出すには、どんなメリットがあるのかや、どういった効果を得られるのかといったところまで丁寧に説明することが大切です。
すなわち会社のホームページにあるブログも同様に、インターネットユーザーの課題や悩みを解決する方法をより具体的に解説することが求められています。
もちろん、ブログを公開することは、インターネットユーザーのメリットだけではなく、会社にも大きなメリットがあります。
ブログ記事のテーマで困っている見込み顧客を、検索エンジンやSNSから集客することができたり、御社やコンテンツに興味を持ってくれたユーザーをコンバージョンへと誘導することで、会社の売上に繋げることができます。
会社のホームページにあるブログで書く内容
会社のホームページにあるブログに書く内容は、テーマに即したニッチな内容を書いていくことが正攻法です。
例えば、居酒屋のホームページでは、サイト全体のテーマはもちろん【居酒屋】になってくると思いますが、居酒屋を探している見込み顧客以外にもさまざまなニーズのある見込み顧客が存在しています。
例えば、「野菜がメイン料理の飲食店ってないかな?」や「デザートメニューが豊富な居酒屋はないかな?」、「デートに使える静かで雰囲気の良いレストランはないかな?」など、制作したホームページだけでは、アピールすることができなかったニーズに応えることで、高い成果を実現することができるのです。
ユーザーは、ホームページに掲載していない内容では、コンバージョンを行ってくれないので、ブログを使って、ニッチなユーザーに向けたコンテンツを網羅することが会社のホームページで成果を出すための重要なポイントです。
このように、見込み顧客は、その業界の会社を探しているわけではなく、業界の会社は探していないけれども、具体的に自分の課題や悩みだけを解決したいと考えているユーザーも多く、それらのユーザーに対してアプローチする内容をブログに書くことが成果を出すためには必須となります。
会社のホームページでブログを書くメリット
会社のホームページでブログを書くメリットを解説します。
多くの見込み顧客をホームページに集客できる
会社のホームページで、ニッチなユーザーの課題や悩みに関するブログを書くことで、制作したホームページだけでは集めることができなかったニッチなユーザーを集客することができます。
ホームページに掲載がない内容に関する悩みや課題を持っているユーザーは集客することができず、制作するホームページに、すべての見込み顧客のニーズを満たすコンテンツを作成することは、ボリュームや納期、予算的に不可能です。
さらに時代の変化とともに、ユーザーニーズも変化していくので、そのたびにホームページを更新するとなると、莫大な予算がかかってしまいます。
そのため、会社のホームページでブログを書くことは、業種に関するコンテンツを見たいユーザー以外のニッチな見込み顧客を集めることができ、ホームページの訪問者数を倍増させる効果があります。
ニッチなユーザーからのコンバージョンを獲得できる
業種に関する情報を集めている人は、コンバージョン率が低い傾向があります。
例えば、検索エンジンの例で言うと、【居酒屋 大阪】で検索するユーザーよりも、【デート 飲食店 アルコール 梅田】など、絞り込まれた検索キーワードの方が、ユーザーの真剣度が高く、さらにはライバルサイト数も少なくなるので、自然とコンバージョン率を高めることができます。
このようなニッチなユーザーを集客するためには、制作するホームページにコンテンツを掲載すると、予算や納期が膨大に膨れ上がっていくので、ブログに公開することが最適です。
もちろん、低品質なページでは、ただ訪問者が集まるだけで、コンバージョンには繋がりませんが、良質を意識したコンテンツを公開することで、サイト全体のコンバージョン率を最大化させることができます。
ブログを公開すれば成果を上げ続けられる
ブログのメリットには、記事を公開してしまえば、ずっと成果を上げ続けられるという点があります。
ホームページから成果を出すためには、見込み顧客を集客してコンバージョンへと誘導することが大切です。
ブログで公開した記事は、集客で言えば、リスティング広告であれば、予算を0にすればアクセスが0になってしまいますが、SEOはGoogleから認められれば、ライバルサイトがもっと認められるまでは常に上位表示を実現でき、中長期に渡って集客し続けることができます。
また、SNSでも投稿した内容は、時間の経過で閲覧される回数は減少していきますが、ユーザーに魅力的なブログ記事であれば、定期的な投稿が行われるので、ずっとSNSからの訪問者を集客し続けることができます。
さらに、ブログページに集まったユーザーがコンバージョンする確率は、コンテンツの品質によって一定数になることが一般的なので、時代の変化とともにブログ記事が間違いになってしまわない限りは、ずっとコンバージョンを発揮し続けることができます。
このように、一度インターネットに公開された記事は、Googleから評価され、定期的にSNSで拡散され、コンテンツの品質が高くコンバージョン率が高ければ、ずっと成果を発揮し続けることができるのです。
会社のホームページにあるブログの書き方
会社のホームページにあるブログ記事の書き方を解説します。
ホームページのテーマに関する内容
会社のホームページのブログ記事を書くテーマは、目的がない限りは、ホームページのテーマに関する内容にしましょう。
一般的に、当サイトで釣りや読書について書いたとしても、そのページを閲覧したユーザーはコンバージョンを行ってくれることはありません。
そのため、原則ホームページのテーマに関する内容をブログで公開しなければ意味がないのですが、ただし例外があり、例えば、飲食店のホームページで、閲覧者に親近感を持って欲しいと考えている場合には、スタッフの旅行や普段の生活などのプライベートを公開するなどでも問題はありません。
しかし、明確に成果だけが欲しいと考えている場合は、必ずホームページのテーマに関する内容にしなくてはならず、特に検索エンジンはドメイン全体のテーマを把握して検索順位を決定しているので、SEO効果を狙っている場合は、ホームページのテーマ以外の内容は書かない方が良いでしょう。
ユーザー目線のコンテンツを作成する
会社のホームページにあるブログに書く内容は、すべてユーザー目線のコンテンツに限定することが大切です。
昨今では、ビジネスを行うのであれば、ホームページを制作することが当たり前になっているので、多くのライバルサイト数が存在し、ユーザーは1つの事柄に対して調べるときに、複数のホームページを閲覧して、比較検討をしたうえでコンバージョンを行っているのです。
そのため、ユーザーは自分の抱える課題や悩みを改善してくれそうな会社でコンバージョンを行ってくるので、完ぺきである必要はありませんが、今Webマスターができる最高の品質のブログ記事を公開しましょう。
スケジュールを立てて継続し続ける
会社のホームページにあるブログで、もっとも難易度が高いのが継続し続けることです。
特にブログの更新を始めたころは、まったく成果も出てこないので、「ブログって本当に効果があるの?」と半信半疑になってしまい、ここで多くのWebマスターはブログを辞めてしまいます。
しかし、ブログの効果を実感できるのは、最低でも4ヶ月後と言われており、成果が出ていない状態で4ヶ月継続し続けることで、少しずつその効果を発揮することができます。
4ヶ月間、ブログを継続し続けるコツは、ルーチンワークとして、ブログの更新を行うことで、初めは大変でも次第に慣れ始めれば、自然と更新を継続することができるでしょう。
公開したブログ記事の宣伝を行う
ブログ記事を公開した後は、そのページを宣伝しましょう。
宣伝方法は、予算が潤沢にあるなら、広告に出稿しても良いですが、予算がなくても無料でできる宣伝方法は無数にあります。
例えば、ブログ記事を公開したときには、自社運用のSNSアカウントでURLを告知したり、知り合いの会社に依頼してホームページで似たテーマの記事を書いてもらい、そこからリンクを行ったりです。
ブログ記事の宣伝は、かなり高い効果を生み出せ、高い成果を実現している会社のホームページでは、ブログ記事の作成と宣伝活動までをワンセットで行っています。
SEOのためにブログ記事は書かない
会社のホームページにあるブログで、多くのWebマスターが行ってしまうのが、SEOのために記事を公開することですが、これは現在のGoogleの仕様では辞めた方が良いでしょう。
確かにページ数が増えれば、関連性が高まるのでSEO効果を発揮しますが、中長期目線で見ると、SEO効果が落ちたときにページ数が多いホームページは、品質を保つことができません。
Googleは、ページ数よりも品質の高いページを評価しているので、むやみにページ数を作成する必要はなく、会社にとって必要なテーマが何になるのかを考えて、その数のブログ記事を作成しましょう。
また、ページ数とSEOについて詳しく解説しているページがあるので、興味があればご覧ください。
必要に応じてリライトする意識を持つ
会社のホームページでブログ記事を公開した後、定期的にリライトに取り組む意識を持ちましょう。
リライトは、多くの会社から面倒くさいと言われることが多いので、あまり積極的に行われるケースはありませんが、Webマスターは意識を持つことが大切です。
昨今のホームページでは、良質でなければ成果を出せないと言われているので、Webマスターが品質の高まるリライトを意識するだけでも、高い効果を発揮できる可能性があります。
このリライトはがむしゃらに行っても効果を発揮できず、リライトのコツをまとめているページを公開しているので、興味があればご覧ください。
会社のホームページでブログを書いたときの効果の実例
会社のホームページでブログを書いたときの効果を制作実績のネットショップで解説します。
こちらは、Googleサーチコンソールに表示されるGoogle検索だけに絞った2024年5月1日から31日までの合計クリック数と合計表示回数、平均CTR、平均掲載順位のデータです。
ホームページを公開して、大体1年半くらいになるのですが、検索エンジンのGoogleだけで、月間に7,455人も集めており、その間に行った対策は、当ページで解説している会社のホームページにあるブログの更新と、記事を公開した後にSNSで宣伝したくらいです。
実際に、作成したページをGoogleサーチコンソールで確認しても、ネットショップ全体で395ページしか認識されていませんが、すべてのページがSEOではなくユーザーのために作成されており、良質なコンテンツになっています。
合計クリック数だけで見れば、大したデータではありませんが、Webマスターが良質を意識した記事の公開を継続した結果、会社の売上は満足できるくらい高い数値になります。
そちらのネットショップはWordPressで制作しているので、WordPressの管理画面に残っている売上データを紹介したいと思います。
今月はまだ3日分のデータしかしかないので、昨年同月のデータを見ると、23,061,428円になっており、年間で言うと約3億円弱になっています。
また、現在はさらに高い売上になっているので、今年は4億弱には到達することが予測されています。
これはすべて良質を意識したブログの更新を継続した結果になっており、この事例だけでも会社のホームページにはブログが必須いうことはご理解いただけたと思います。
会社のホームページにあるブログのまとめ
会社のホームページにあるブログとは何かを解説しました。
会社のホームページであったとしても、ブログを活用することで、コンバージョンを大きく伸ばすことができるので、ブログは必須の時代と言っても過言ではないと思います。
会社のホームページにブログは必要?とお悩みの方の参考になれば幸いです。