大阪市でWebサイト作成を行うセブンデザイン 大阪にある成果重視のホームページ制作会社

  • 公開日: 最終更新日:

社名SEOとは?会社名で上位表示を実現するために

社名SEOとは、会社名で検索したときに上位表示させる対策のことを言います。

同じ会社名の企業がなければ、普通にホームページを制作するだけで、社名SEOを成功させることができるのですが、同じ会社名の企業が多いと対策を行わなくてはなりません。

当ページでは、社名SEOとは何かや、必要になるケース、上位表示を実現するための対策法を解説します。

社名SEOとは

社名SEOとは、会社名で検索したときに上位表示を狙う対策のことを言います。

同じ名称の企業がない会社であれば、社名SEOを意識しなくても普通にホームページを制作するだけで会社名での上位表示が可能ですが、同じ名称の会社が多いと社名SEOに取り組まなくてはなりません。

社名SEOで成果を出す方法は、ホームページ運営がもっとも重要ですが、ホームページ制作時にも対策を行うことで、上位表示ができる可能性を高めることができます。

社名SEOが必要になるケース

社名SEOが必要になるケースを解説します。

同じ名称の会社がある

同じ名称の会社がある場合は社名SEOが必要です。

特に上場企業と同じ会社名の場合は、社名SEOと言えども、本気で取り組まなくては、1位表示や2位表示が難しいと言わざるを得ません。

社名で検索しても検索結果に出てこない

【業種名 (地域名)】というキーワードでは検索結果に表示されているのに、会社名で検索をしても検索結果に表示されない場合は社名SEOが必要です。

実際に、そのようなことがあるのかと思われるかもしれませんが、過去にサポートした会社がこの状況に陥っており、社名SEOを行うことで会社名で1位表示を獲得しています。

社名SEOで上位表示を実現するための対策法

どのような社名SEOを行うことで、上位表示が実現できるのかを解説します。

会社名で上位表示したいページを明確にする

社名SEOを行うにあたり、どのページが会社名で上位表示したいのかを明確に定めることが大切です。

会社名で検索したときに、さまざまなページが上位表示してしまうと、カニバリゼーションを起こしているだけなので、会社名でのSEOとしてマイナス評価を受けています。

そのため、明確に1ページを定めることが大切で、一般論としては、トップページまたは会社概要ページを定めるケースが多いです。

ホームページの表記を確認する

社名SEOを行う場合は、検索されるであろうキーワードの文言を利用しましょう。

例えば、会社名にはカタカナと英語表記の2つがあり、上位表示を狙っている表記に統一することが大切です。

よく提案する対策は、日本人をターゲットにしている会社であれば、サイト全体はカタカナにして、会社概要に英語を含ませることで、少なくともカタカナ表記では上位表示を狙えます。

会社概要ページに会社名の英語表記を記載する

また、Googleは社名に限り、カタカナが中心のホームページであったとしても、英語表記で上位表示を行ってくれるケースもあるので、検索結果を見ながらカタカナと英語の割合を調整したり、被リンクを獲得する際にアンカーテキストを調整するとカタカナと英語の両方でSEO効果が高まります。

ヘッダーやフッターに会社名を含める

社名SEOの基本ですが、ヘッダーやフッターに会社名を含めましょう。

ヘッダーに会社名を含める

当社であれば、まずヘッダーには会社名が含まれていませんが、ロゴのaltタグを会社名にしています。

フッターに会社名を含める

また、フッターでは、ロゴのaltタグとその下にテキストで会社名、コピーライトに会社名を含めています。

Googleは、ホームページで利用していないキーワードを検索結果に表示させることはないので、ヘッダーやフッターに適切にキーワードを含めることで、サイト全体に会社名を入れることができます。

ページタイトルやhタグに会社名を含める

Googleは、通常のテキストよりも、ページタイトルや見出しになるhタグの重要性を高めています。

すなわち、社名SEOを行うのであれば、会社名をページタイトルやhタグに入れることで、社名SEOで効果を発揮できる可能性が高まります。

一般的に、ページタイトルであれば、どのホームページも含めていますが、hタグに会社名を含めることは難しいと思います。

そのため、hタグは無理に会社名を入れるのではなく、ユーザーがページを上から読んでいるときに自然と感じられる箇所にだけ含めなくてはなりません。

不自然な箇所に入れることは、SEOスパムになってしまうので、社名SEOを行い上位表示を目指しているのに、逆に会社名で検索結果から除外されてしまいます。

コンテンツに会社名を含める

コンテンツ内に会社名を含めることも効果的です。

ユーザーがページを読んでいるときに、自然に感じられる会社名の使い方であれば、Googleは、このドメインはこの会社のホームページであると認識してくれるようになるので、社名SEO効果を発揮できます。

ただし、不自然な利用法を行うとSEOスパムになってしまったり、自然だけれども社名SEOで上位表示したいページ以外に過剰に利用すると異なるページが上位表示してしまう恐れがあります。

そのため、ユーザー目線でありながら、上位表示を狙っているページを中心に利用することが大切です。

会社名をアンカーテキストにしたリンクを獲得

会社名をアンカーテキストにしたリンクを獲得することも大切です。

アンカーテキストに会社名を含めることで、Googleから会社名に対して重要度が高いページであると認識されるので、アンカーテキストに会社名を含み、社名SEOを行っているページのリンク数を増やしましょう。

ここで言うリンクは、外部サイトからでも良いですし、内部リンクでも効果的です。

Googleビジネスプロフィールと表記を統一する

Googleから会社名とホームページの関連性を高める方法で、即効性がある対策はGoogleビジネスプロフィールとホームページで利用している会社名の表記の統一です。

Googleは、アルゴリズムでSEO効果を決定していますが、その中でもっとも重要なのが、検索クエリとホームページの関連性になっていて、関連性を把握するために、Googleビジネスプロフィールが利用されています。

Googleビジネスプロフィールのビジネス名とホームページの会社名に掲載した統一

ビジネス名にキーワードを埋め込むことは、キーワードスタッフィングというSEOスパムになるので、ホームページの会社概要に掲載している会社名だけをビジネス名に入力しましょう。

XMLサイトマップなどを送信する

社名SEOではなく、基本的なSEOですが、GoogleサーチコンソールからXMLサイトマップの送信は必須です。

GoogleサーチコンソールからXMLサイトマップとRSS、Atomを送信

Googleがページを認識していないと会社名で検索したときに検索結果に表示させることができないので、最低限の対策として、GoogleサーチコンソールからXMLサイトマップとRSS、Atomを送信しましょう。

良質を意識したホームページ運営を行う

上記の対策を行ったとしても、もし社名SEOが成功しなかった場合は、ライバルサイトが強いと判断できます。

つまり、Googleからライバルサイトよりも会社名で評価されることが大切になっているので、例えば、良質な新規ページを作成したり、品質が低いページがあればリライトに取り組むことで、Googleからの評価が高まり社名SEOの効果が発揮されます。

また、短期間で社名SEOが成功するとは考えずに、最低でも3ヶ月は継続するようにしましょう。

社名SEOのまとめ

社名SEOについて解説しました。

社名SEOはライバルサイトが上場企業などの場合は苦戦してしまう可能性が高いですが、Googleからライバルサイトよりも自社サイトの方が会社名との関連性が高いと思わせることで効果が発揮されます。

また、社名SEOに苦戦されている方は、Googleが公表している検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイドを読むことがおすすめで、どのように検索順位が決定しているのかを知ることで、適切な対策が行えるようになります。

社名SEOってどうやるの?とお悩みの方の参考になれば幸いです。

関連ページ

指名検索とは?
社名SEOで上位表示を狙う会社名だけではなくブランドやサイト名などの独自の言葉で検索することを指名検索と言う
大阪市でホームページ制作ならお任せ
大阪市指名検索で上位表示を実現するホームページ制作ならお任せ
コーポレートサイト作成サービス
コーポレートサイト作成で重要な社名SEOで上位表示を実現します
SEOサービス
社名SEOで上位表示を行うSEOサービス
記事一覧に戻る