大阪市でWebサイト作成を行うセブンデザイン 大阪にある成果重視のホームページ制作会社

  • 公開日: 最終更新日:

コンバージョンとは?種類やCV率の重要性、対策法

コンバージョンとは、ホームページの成果のことを言い、例えば、コーポレートサイトであれば問い合わせ、ネットショップでは商品販売のことを言います。

ホームページは、集客力さえ高めれば良いのではなく、最終的に利益に繋がるのはコンバージョンになっているので、成果を実現したいすべての会社はコンバージョンを意識しなくてはなりません。

当ページでは、コンバージョンとは何かや、種類、重要性、対策法を解説します。

コンバージョンとは

コンバージョンとは

コンバージョンとは、ホームページの最終成果のことを言い、コーポレートサイトや集客サイトなら問い合わせや資料請求、ネットショップであれば商品販売のことを言います。

ちなみに、コンバージョンは、英語で書くとconversionになり、CVと略されることもあります。

本来のコンバージョンの意味は変換や転換になり、ホームページにおいては、単なる訪問者から見込み顧客に転換されたことから、成果のことをコンバージョンと言います。

ホームページの目的は、訪問者数を集めることではなく、コンバージョンを増やすことになっているので、すべてのWebマスターはコンバージョンを意識することが大切です。

コンバージョンはホームページごとに異なり、よくあるコンバージョンは以下になります。

BtoBサイト 問い合わせ・メルマガ登録・ホワイトペーパーダウンロード など
BtoCサイト 資料請求・会員登録・アプリダウンロード・LINE友達追加 など
採用サイト 問い合わせ・採用エントリー など
会員サイト 会員登録・メルマガ登録 など
ネットショップ 商品購入・会員登録 など

コンバージョンの種類

コンバージョンの種類を解説します。

総コンバージョン

総コンバージョンとは、設定したコンバージョンすべてのことを指し、一般的に言われるコンバージョンのことを言います。

例えば、1人で3回の問い合わせを行ったとしても、総コンバージョンは3とカウントされ、1人で問い合わせとメルマガ登録を行った場合には、総コンバージョンは2と計測されます。

ユニークコンバージョン

ユニークコンバージョンとは、ユーザー単位のコンバージョンのことを言い、1人が複数回コンバージョンを行ったとしても、1とカウントされます。

つまり、コンバージョンを行った人数を示す数値をユニークコンバージョンと言います。

直接コンバージョン

直接コンバージョンとは、ホームページの訪問者が、離脱することなくコンバージョンに至ることを言います。

ユーザーがホームページに訪問して、シンプルな導線でコンバージョンに至ることを言い、直接コンバージョンは主に広告の効果測定で利用される用語になります。

間接コンバージョン

関節コンバージョンとは、最初にホームページにアクセスしなかった場合はコンバージョンに至らなかったけれども、後日改めて訪問したときにコンバージョンすることを言います。

例えば、広告経由で訪れたユーザーが、そのときにはコンバージョンしなかったけれども、御社の商品やサービスに興味・関心があり、後日、Google検索を行ってホームページにアクセスしたときにコンバージョンに至るケースが間接コンバージョンです。

昨今では、同じテーマのライバルサイト数が多いので、Webマーケティングにおいて間接コンバージョンを意識したホームページへと成長させることが重要と言われています。

中間コンバージョン

中間コンバージョンとは、マイクロコンバージョンとも言われ、最終的なコンバージョンに至る前に設定したコンバージョンのことを言います。

例えば、ネットショップであれば、最終的なコンバージョンは商品購入やメルマガ登録になりますが、中間コンバージョンでは、商品をカートに入れたり、入力フォームに購入者情報を記載することを言います。

中間コンバージョンを計測することで、コンバージョンに至らなかった理由を知ることができるので、ホームページのコンバージョンを高めるための改善を行えるようになります。

クリックスルーコンバージョン

クリックスルーコンバージョンとは、広告をクリックしたユーザーが、コンバージョンした回数のことです。

同じユーザーが複数回コンバージョンを行っても1としてカウントされ、広告をクリックしたユーザーであれば、直接や関節コンバージョンのどちらもクリックスルーコンバージョンに該当します。

ビュースルーコンバージョン

ビュースルーコンバージョンとは、広告を見たけれどもクリックせずに、後日別ルートからホームページにアクセスしてコンバージョンに至った数のことを言います。

広告を見た際には、ホームページにアクセスしませんでしたが、広告自体はユーザーの記憶に残り、興味・関心を持っていたユーザーがコンバージョンに繋がった数として計測されます。

広告に出稿されている会社で、ビュースルーコンバージョンについて知りたい方は、Yahoo!広告ヘルプのビュースルーコンバージョンとはのページが分かりやすいのであわせてご覧ください。

Yahoo!広告ヘルプのビュースルーコンバージョンとは

コンバージョン率の重要性

コンバージョンを計測する際には、単に数を計測するのではなく、コンバージョン率を見ることが大切です。

コンバージョン率は、英語でConversion Rateと書きCVRと略します。

コンバージョン率は、ホームページに訪問したユーザーのうち、何割がコンバージョンに至ったかを示す数値になり、効率的にホームページの成果を高めるためには重要な指標となっています。

ホームページは、コンテンツによってコンバージョン率が定まるのですが、まったく更新をしていないホームページだと、ある程度の幅はありますが、一定数値内で上下することが一般的です。

例えば、訪問者数が10,000人のコーポレートサイトがあった場合に、コンバージョン率が0.1%だと、問い合わせ数は10回になります。

このコーポレートサイトがさらに多くの問い合わせを獲得するには、訪問者数を増やすことを考えると、10,000人から20,000人にすれば、問い合わせ数は20回になりますが、10,000人も訪問者数を増やすことは相当大変な労力が必要です。

そこで、Webデザインや文章の見直しを行い、コンテンツの品質を高めて、コンバージョン率を0.1%から0.2%に高めることで、訪問者数を増やすことなく、問い合わせ数を20回にすることができます。

もちろん、必ずしも、コンバージョン率を高めることが正解ではありませんが、集客力を高めることと、コンバージョン率を高めることのどちらが効率的かを考えて、対策に取り組むことで、ホームページの運営効率を高めることができるのです。

ちなみに、コンバージョン率最適化のことをCROと言い、CROについて詳しくは、CRO(コンバージョン率最適化)とは?のページで解説しているので、興味があればご覧ください。

コンバージョンを高める対策法

コンバージョン率を高めるためには、ユーザーに価値あるコンテンツを提供しましょう。

例えば、ページタイトルに対して詳しく分かりやすい文章を公開したり、ユーザーが扱いやすいWebデザイン、ユーザーが期待していた以上のコンテンツを提供するために関連したページにリンクを行うなどをして、サイト全体をユーザーのために制作することが大切です。

また、単にユーザー目線のホームページへと成長させるだけではなく、中間コンバージョンの設定を行い、なぜユーザーがコンバージョンに至らなかったのかを検討することも大切です。

数値データを見ることで、ホームページが抱える問題点を推測することが可能になるので、具体的に効果的な対策が行えるようになります。

コンバージョンを高める対策法は簡単ではなく、1度ホームページを改善しただけで高まるケースはまれになるので、中長期的なスケジュールを立てて取り組むことが大切です。

コンバージョンのまとめ

コンバージョンを解説しました。

ホームページの目的は訪問者を集めることではなく、コンバージョンを獲得することになるので、すべてのWebマスターはコンバージョンを意識することが大切です。

コンバージョンって何?とお思いの方の参考になれば幸いです。

関連サービス

ホワイトペーパーとは?
ホワイトペーパーを中間コンバージョンに設定することで、コンバージョンを高めることができます
直帰率の改善法
コンバージョンの最適化に役立つ直帰率とは?
クロージングとは?
コンバージョンと似た言葉にクロージングという言葉があります
急に成果が下がるホームページの特徴と対策法
急に成果が下がるホームページの特徴と対策法を解説します
都島区のHP制作会社
大阪市都島区でコンバージョン率の高いHP制作を行っています
アクセス解析を活用
コンバージョン率を高めるためにアクセス解析の利用をサポートします
記事一覧に戻る