- 公開日: 最終更新日:
Googleコアアルゴリズムアップデートとは?含まれる要素や影響を受けないために
Googleコアアルゴリズムアップデートとは、Googleが年に数回開催している大型アップデートのことを言い、Googleコアアルゴリズムアップデートの影響を受けてしまうと、大きく検索順位やGoogleからの訪問者数を落としてしまいます。
そのため、Webマスターは、Googleコアアルゴリズムアップデートを理解することが大切で、どのようなホームページが影響を受けるのかを理解して、その内容を避けたホームページ運営を行う必要があります。
当ページでは、Googleコアアルゴリズムアップデートとは何かや、含まれる要素、影響を受けてしまうホームページ、影響を受けないために行うべきことを解説します。
目次
Googleコアアルゴリズムアップデートとは
Googleコアアルゴリズムアップデートとは、Googleが年に3,4回開催している検索順位を決定するアルゴリズム(ルール)のコア(中心)を改善するアップデートのことを言います。
Googleは、リアルタイムでアルゴリズムの改善を行っていますが、コアの改善は年に数回しか行っておらず、このコアの改善が検索順位に大きな影響を与えるのです。
Googleコアアルゴリズムの影響を受けてしまうと、これまでのホームページが獲得していた検索順位が嘘のように下がってしまい、Googleからの訪問者数を大きく落としてしまいます。
逆に、Googleコアアルゴリズムアップデートで、一気に検索順位を高めて、Google経由の訪問者数が倍増するホームページもあります。
どのような基準になっているかと言うと、Googleは闇雲にコアアルゴリズムアップデートを開催しておらず、訪問者のためになる対策を行っていれば良い影響を受け、訪問者ではなくSEO効果を発揮するためだけに対策を行っていると悪い影響を受けます。
ちなみにGoogleコアアルゴリズムアップデートのこれまでの歴史は、GoogleサイトのGoogle Search Status Dashboardのページから確認できます。
Googleコアアルゴリズムアップデートに含まれる要素
Googleコアアルゴリズムアップデートで良い影響を受けるための対策法を紹介する前に、まずはGoogleコアアルゴリズムアップデートに含まれる要素を解説します。
ヘルプフルコンテンツシステム
ヘルプフルコンテンツシステムとは、ユーザーに価値のあるコンテンツかどうかをGoogleが判断するシステムのことを言います。
ユーザーにとって価値が高いホームページを検索順位の上位に表示させ、価値が低いホームページを下位に追いやるシステムで、このシステムを実装してからGoogleの検索結果は飛躍的に良くなったと感じます。
すなわちWebマスターは、ヘルプフルコンテンツシステムの対策として、ユーザーに価値のある新規ページを作成したり、品質が低いと感じるページをリライトしたりすることで、サイト全体の価値を高めることが大切になります。
ちなみに、ヘルプフルコンテンツシステムについては、Google検索セントラルのヘルプフル コンテンツと Google 検索の検索結果に関するよくある質問のページで詳しく解説されています。
パンダアップデートとペンギンアップデート
パンダアップデートとはコンテンツの品質を確認するアップデートになり、ペンギンアップデートとは被リンクの品質を確認するアップデートになります。
ヘルプフルコンテンツシステムとパンダアップデートの違いは、Googleがホームページを確認したときに、ヘルプフルコンテンツシステムはユーザーに価値あるコンテンツかどうかを判断され、パンダアップデートでは低品質なページかどうかを判断されているので微妙に異なる内容です。
パンダアップデートもペンギンアップデートも、普通にホームページを運営していれば影響が出ることはありませんが、SEO効果を出すために低品質なページや被リンク本数を増やすと影響を受けてしまうので注意しなくてはなりません。
現在のホームページは、コンテンツも被リンクも良質が基本と言われており、当社では良質なホームページであることがSEOのスタートラインと考えています。
フレッシュネスアルゴリズム
フレッシュネスアルゴリズムとは、ユーザーが鮮度の高いページであれば、新しいページの方が上位表示されやすいというアルゴリズムになります。
もちろん、飛躍的にSEO効果を高めることはできませんが、それでもアルゴリズムに含まれている内容になるので、定期的に更新することは必須と言われています。
また、古くなってしまったページがあれば、そのページをリライトして、最終更新日を新しくすることによって、大きく検索順位を高める効果も見られます。
Webマスターは、フレッシュネスアルゴリズムの存在を理解しいて、定期的にホームページを更新することで、最大のSEO効果を発揮できるようになるでしょう。
BERTアップデート
BERTアップデートとは、Googleが検索クエリのニュアンスや文脈を理解して、より関連性の高い検索結果を表示させるためのGoogleコアアルゴリズムアップデートです。
BERTアップデートは、特に対策をして結果を得られるものではなく、各ページで上位表示を実現したいキーワードを明確にして、その事柄だけについてページを作成すれば、自然と最適化されるようになっています。
ただし、各ページで固有の上位表示キーワードを定めていない場合は、1つのキーワードで複数ページがランクインしてしまい、カニバリゼーションによって、逆に検索順位を落としてしまうので注意しましょう。
Core Web Vitals
Core Web Vitalsとは、Largest Contentful Paint(LCP)とFirst Input Delay(FID)、Cumulative Layout Shift(CLS)の3つの指標のことを言い、コンテンツの品質と言うよりも、ホームページ制作法が影響する指標になります。
- Largest Contentful Paint(LCP):ページの読み込み速度
- First Input Delay(FID):インタラクティブ性の尺度
- Cumulative Layout Shift(CLS):視覚的安定性の尺度
Core Web VitalsはGoogleサーチコンソールのページエクスペリエンスのページなどに表示されるデータで、良好以外がある場合は改善に取り組むことが大切です。
Core Web Vitalsは他にも問題点を提示してくれるツールがあるので、Core Web Vitalsについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
Googleコアアルゴリズムアップデートの影響を受けるホームページの特徴
Googleコアアルゴリズムアップデートの基本的な知識は紹介したので、次はGoogleコアアルゴリズムアップデートの影響を受けるホームページの特徴を解説します。
コンテンツの品質が低い
サイト全体として、コンテンツの品質が低いとGoogleコアアルゴリズムアップデートの影響を受けます。
Googleコアアルゴリズムアップデートには、パンダアップデートとヘルプフルコンテンツシステムが含まれているので、低品質なコンテンツが多いホームページは、ほぼ間違いなく影響を受けてしまうでしょう。
コンテンツの品質が低いと言うのは、闇雲に作成されたコンテンツのことを指しており、文章作成経験が浅いWebマスターが書いた文章でも、ユーザーのために丁寧に作成されたページであれば問題ありません。
SEOのためにユーザーに価値がない対策を行っている
SEOを目的として、新規ページ作成を行っているホームページもGoogleコアアルゴリズムアップデートの影響を受けてしまいます。
例えば、価値のないカテゴリページを大量に生成したり、プログラムやAIライティングツールを利用して、低品質なページを多く公開していると、GoogleコアアルゴリズムアップデートでSEO効果を落としてしまいます。
ただし、カテゴリページや、プログラムとAIライティングツールを利用すること自体は問題がないそうなので、そのページが本当にユーザーに価値あるページになっているかを判断して、必要に応じてリライトを行っていれば、Googleコアアルゴリズムアップデートの影響は受ける心配はありません。
低品質や被リンクスパムを行っている
低品質や被リンクスパムを行っているホームページは、Googleコアアルゴリズムアップデートの影響を受けてしまいます。
被リンクは、一時的に検索順位を高める効果はありますが、低品質や被リンクスパムを行っていると、Googleコアアルゴリズムアップデートまでは検索順位が高まり、Googleコアアルゴリズムアップデートで一気に検索順位が落とされてしまいます。
被リンクによる検索順位の下落が発生した場合のリカバリーはかなり難易度が高いものになっており、すべての被リンクを外すまでは元通りの検索順位に戻ることはありません。
Googleコアアルゴリズムアップデートの影響を受けないために
Googleコアアルゴリズムアップデートの影響を受けないホームページとするためには、SEOのための対策を一切忘れましょう。
Googleがホームページからコンバージョンを行ってくれるのではなく、コンバージョンを行ってくれるのは訪問者になるので、訪問者のためのホームページとすることが最優先です。
さらに昨今のGoogleは、ユーザーのためのホームページであればSEO効果を高めてくれるので、コンバージョン率が高くSEO効果を発揮できるホームページとするには、SEOを気にしないことが大切です。
もちろんサイト内だけの話ではなく、例えば、XやInstagramなどのSNS、外部サイトなど、すべてのコンテンツを良質化することで、Googleコアアルゴリズムアップデートを受けず、SEO効果とコンバージョン率が高いホームページとなるでしょう。
Googleコアアルゴリズムアップデートのまとめ
Googleコアアルゴリズムアップデートについて解説しました。
Googleコアアルゴリズムアップデートは、SEOを気にして対策を行ってしまったホームページが影響を受けるので、訪問者のためにホームページを運営していれば影響を受けることはないでしょう。
Googleコアアルゴリズムアップデートって何?とお思いの方の参考になれば幸いです。