- 公開日: 最終更新日:
Googleペナルティとは?種類や確認法、受けてしまう原因、対処法を解説
ホームページに見込み顧客を集客するために、少しでもSEO効果を高めようと、対策に取り組んでいる会社は多いと思います。
しかし、過剰にSEOを行うと、ついついGoogleのガイドラインに違反してしまった結果、ペナルティが科されてしまい、検索順位を大きく落とすか、検索結果から除外されてしまう恐れがあります。
当ページでは、Googleペナルティとは何かや、2つの種類、受ける原因、対処法について解説します。
目次
Googleペナルティとは
Googleペナルティとは、Googleが定めるガイドラインに違反したときに与えられる罰則のことを言います。
Googleは、ユーザーにとって価値あるホームページを検索結果に掲載したいと考えていますが、Google社員が世界中のホームページを読むわけにはいかないので、プログラムを利用して、ホームページを検索結果に表示させたり、検索順位を定めています。
プログラムで検索順位が定まっていると分かると、訪問者のためではなく、プログラムの仕様を逆手に取った対策を行い、狙ったキーワードで高い検索順位を獲得しようとするホームページが出てくるので、それらのホームページに対してGoogleペナルティが科されています。
Googleペナルティが科されると、対象のホームページやページは、検索順位を大きく落としたり、あるいは検索結果から除外されてしまうので、Googleからの訪問者を集客できなくなってしまいます。
そのため、すべてのWebマスターは、意図せずGoogleのガイドラインに抵触しないためにも、Googleペナルティを知る必要があるのです。
Googleペナルティの2つの種類
Googleペナルティには2つの種類があります。
手動ペナルティ
手動ペナルティとは、Google社員がおかしなホームページに科すペナルティのことを言います。
Google社員は、すべてのホームページを目視しているわけではなく、インターネットユーザーからの通報をベースにホームページを確認してペナルティを科しています。
さらに、これは予測ですが、Googleは世界中のホームページの情報をデータベースに格納しているので、不自然な対策を行っているホームページにはエラーが表示され、そこから人の目でホームページを確認してペナルティを科しています。
手動ペナルティを受けた場合は、問題点がGoogleサーチコンソールに表示されるので、問題点を改善した後、Googleサーチコンソールからメッセージを送信することで、解除されるようになります。
当社では手動ペナルティを受けた経験がないので、「問題は検出されませんでした」以外のメッセージは見たことがありませんが、手動ペナルティを受けたホームページは、問題点がリストアップされるようです。
自動ペナルティ
自動ペナルティとは、Googleのアルゴリズムによって、自動的に科されるペナルティのことを言います。
自動ペナルティは、Googleからの通知がないので分かりづらいですが、日々検索エンジンからのアクセス数を確認して、大きく訪問者数が減少しているタイミングがあれば、そこでペナルティが科せられています。
大きな自動ペナルティとしては、ペンギンアップデートとパンダアップデートがあり、ペンギンアップデートとは低品質な被リンク多すぎる場合、パンダアップデートとは低品質なコンテンツが多すぎる場合にペナルティが科せられています。
また、自動ペナルティでは、小さな影響しかないケースもあり、特定のキーワードやページだけが上位表示できなかったりするケースも見られます。
自動ペナルティを解除するには、ペナルティを受けている原因を発見して、改善するしか対策法がないので、ページを公開したら終わりではなく、定期的にページのリライトに取り組むことが大切です。
Googleからペナルティを受けてしまう原因
Googleペナルティを受ける原因は主に以下の3点になります。
ブラックハットSEOを行った
ブラックハットSEOに該当する対策を行うとGoogleペナルティが科せられます。
ブラックハットSEOは、Googleのガイドラインに違反する対策になっているので、Googleペナルティを受ける可能性が高く、すぐに検索順位が落ちるケースもあれば、半年後に落ちるケースもあります。
ブラックハットSEOを意図せず行ってしまうケースはほとんどないとは思いますが、WebマスターはGoogleペナルティを回避するためにも、ブラックハットSEOの概要だけでも理解しましょう。
低品質な自作自演の被リンクを行った
低品質な自作自演の被リンクを行うとGoogleペナルティが科せられます。
上記でも紹介したペンギンアップデートの影響になり、検索エンジンはリンクのことを、ユーザーが良いコンテンツを見つけて自発的に行うものだと判断しているので、SEO効果を高める目的のリンクにはGoogleペナルティを科しています。
昨今のSEOでは、よほど難易度の高いキーワードを除き、被リンクがなくても十分に上位表示ができるので、被リンク対策の時間を使って、良質なコンテンツ作成に取り組みましょう。
低品質なコンテンツを作成した
低品質なコンテンツを作成するとGoogleペナルティが科せられるケースがあります。
例えば、ユーザーに価値のない原稿量が少ないページを量産すると、サイト全体の関連性が高くなるので、一時的に検索順位が上がる可能性がありますが、すぐにGoogleの自動ペナルティによって、もともとの検索順位よりも低い検索順位になってしまいます。
また、低品質なコンテンツが過剰に多い場合は、Google社員が目視をして手動ペナルティを科される恐れもあります。
昨今のSEOでは、サイト全体が良質であることが最低条件と言っても良いので、無理にページを作成するのではなく、ユーザー目線に立って、良質なページだけを作成しましょう。
Googleペナルティを受けた場合の対処法
Googleペナルティを受けた場合、まずはGoogleサーチコンソールから手動ペナルティを受けていないかを確認しましょう。
手動ペナルティの場合は、Googleサーチコンソールで問題点を提示してくれているので、提示された問題点を改善して、Googleサーチコンソールから改善した旨を伝えるメールを送信すれば解除してもらうことが可能です。
問題は自動ペナルティになっており、自動ペナルティは、検索エンジンからの訪問者数を確認していないと発見することも難しいですが、問題点がどこにあるのかが分からないので改善も難しく、心当たりがあるコンテンツを改善し続けなくてはなりません。
また、自動ペナルティを受けていて、期待通りのSEO効果にならないお客さまは、ドメインを変更してしまうケースもありますが、同じコンテンツを公開していると、またどこかのタイミングで自動ペナルティが科せられる可能性が高いので、鼬ごっことなってしまいます。
そのため、基本的には全ページのリライトを行うつもりで改善を繰り返すか、ドメインを変更する場合はコンテンツを1から作り直す必要があります。
ちなみに、当社の実績では、過去に狙ったキーワードだけ上がらなかったホームページの自動ペナルティを短期間で改善できた事例もありますが、短期間では改善できなかった事例もあるので中長期目線が必要です。
Googleペナルティのまとめ
Googleペナルティについて解説しました。
Googleペナルティには手動と自動のペナルティが存在しており、手動であればGoogleサーチコンソールに問題点が届くのでスムーズに改善ができますが、自動の場合は中長期目線での改善が必要です。
Googleペナルティって何?とお思いの方の参考になれば幸いです。