- 公開日: 最終更新日:
相互リンクとは?メリットやデメリット、獲得法、避けるべき対策法
相互リンクは、主にSEO目的のホームページが獲得を狙う対策の1つです。
しかし、相互リンクとはどういったものかを知らずに、SEOのために闇雲に集めたとしても、Googleからスパムと認識されるだけなので、検索順位を落とす結果になってしまいます。
当ページでは、相互リンクとは何かや、メリット、デメリット、獲得法、避けるべき対策法を解説します。
相互リンクとは
相互リンクとは、ドメインが異なるサイト間や、サイト内にあるページ同士が、お互いにリンクをし合うことを言います。
相互リンクを適切に活用することで、訪問者やGoogleのクローラーがページ間を移動しやすくなったり、被リンクを獲得できるので、訪問者数の向上やSEO効果を発揮することができます。
しかし、相互リンクは簡単に増やすことができるので、過去に多くのホームページがSEO目的としてリンク数を増やすために対策を行ったことがあり、現在ではGoogleから厳しい目でチェックされています。
そのため、相互リンクを検討中のWebマスターは、Googleが公表しているGoogle の検索スパム対策 - ウェブスパム レポート 2019のページを確認の上、取り組むことがおすすめです。
相互リンクのメリット
相互リンクを獲得するメリットを解説します。
アクセス数が増える
相互リンクを行うことで、外部サイトであれば、そのホームページからの訪問者を誘導でき、内部リンクであれば、ページ単位でのアクセス数を増やすことができます。
アクセスがないとホームページのコンバージョンが生まれることはありませんし、さらにより多くの訪問者に閲覧してもらうことで、被リンクを獲得できる可能性が高くなるので、SEO効果を発揮できる可能性があります。
クローラーの訪問数が増える
リンクは、ユーザーが利用するだけのものではなく、Googleのクローラーも利用します。
すなわち、相互リンク数を増やすことによって、ホームページあるいは個々のページでクローラーの訪問数を増やすことができるのでSEO効果を発揮できます。
SEO効果が向上する
相互リンクを増やせば、被リンク本数が増えたり、また関連性があるページへの発リンクが増えるので、SEO効果の向上を見込めます。
もちろん、SEOにおけるリンクは、リンク元と先ページの関連性が求められていて、そこをクリアーしていくことで、大きく検索順位を高めることができます。
ユーザー満足度が高くなる
関連性のある相互リンクを増やすことで、訪問者により多くのコンテンツを提供することができるようになるので、ユーザー満足度を高めることが可能です。
ホームページのコンバージョン数を増やすには、ユーザーが期待している以上のコンテンツを提供することが大切になるので、ユーザー満足度が高くなる相互リンクの設置を行うことで、期待以上の成果を実現することができます。
ドメインパワーが高くなる
Webマスターの中には、ドメインパワーを気にしている方もいると思います。
ドメインパワーは、良質なホームページから被リンクを受けることで高めることができるので、相互リンクを行うホームページの品質が高いと、自社サイトのドメインパワーを高めることができます。
ドメインパワーについて詳しくはこちらのページからご確認ください。
相互リンクのデメリット
考えなく相互リンクを獲得した場合のデメリットを解説します。
闇雲な相互リンクはGoogleからペナルティを受ける
ユーザーのことを考えずに、相互リンクを増やすと、Googleから手動ペナルティを受けてしまいます。
Googleは、ユーザーに価値のあるリンク以外は認めておらず、検索順位を上げるために設置されたリンクはペナルティの対象になります。
低品質な相互リンクはSEO評価が低くなる
低品質なホームページやページ同士で、相互リンクを行うとSEO評価が低くなります。
Googleはユーザーが利用する可能性が低い、あるいはユーザーにとって価値のないリンクが多いとSEO評価を下げているので注意しましょう。
また、低品質な相互リンクは、SEO評価だけではなくドメインパワーも下がります。
関連性がない相互リンクはユーザー満足度が低下する
関連性がない相互リンクがあるとユーザー満足度が下がってしまいます。
例えば、当サイトはホームページ制作がテーマですが、飲食店のホームページと相互リンクを結んだ場合に、もしその相互リンクをユーザーが利用すれば、興味がないホームページへと移動してしまいます。
関連性がない相互リンクは、ユーザーの満足度を下げるだけなので、最悪のケースでは、そのユーザーからのホームページの信頼性は一気に低下してしまい、二度とホームページにアクセスしてくれることがなくなります。
相互リンクの獲得法
相互リンクを増やしたい方に向けた獲得法を解説します。
既存の取引先にお願いする
相互リンクの増やし方として、もっとも適切な対策法が、既存の取引先にお願いすることです。
もちろん、闇雲にお願いしてはいけませんが、同じ業界のホームページや、ユーザーが相互リンクを使ったとしても、がっかりしてしまわないホームページに限定しましょう。
既存の取引先なら、受けてもらえる可能性が高くなるので、確実に良質な相互リンクを増やすことができます。
自社サイト内でページ同士で相互リンクを行う
自社サイト内で関連性のあるページ同士で相互リンクを行います。
例えば、当サイトで言えば、「クロール済み - インデックス未登録とは?」と「検出 - インデックス未登録とは」のページでは、異なる内容にはなっていますが、どちらもGoogleサーチコンソールの結果に表示され、さらにはGoogleにインデックスされていない状態のことになるので、関連性があると判断して良いでしょう。
もちろん、無理やり関連性があると判断をしてはいけませんが、Webマスターが関連性があると判断をしたうえで、ユーザーが利用すればホームページが便利になると思えるページ同士で相互リンクを行います。
ホームページを厳選する
さらに多くの相互リンクを獲得したいWebマスターであれば、GoogleやX検索などを使って、相互リンクを行ってもらえるホームページを探しましょう。
探す際に絶対に抑えておきたいことは以下です。
- 関連性がある
- ユーザーが利用する可能性がある
- Webマスターが目視して明らかなスパムサイトではない
- 過剰に数が多くない
- 相互リンク用のページがない
この5点を満たすことで効果が出る相互リンクになる可能性があります。
問い合わせメールを送る
相互リンク先のホームページが決まれば、相手のホームページにある問い合わせからメールを送信しましょう。
相互リンクの依頼メールでは以下のポイントを記載することが大切です。
- 自社サイトのどのページからどのページにリンクを行うか
- 相手サイトのどのページからどのページにリンクをして欲しいか
- どんな文章を書いて欲しいか
- 自社サイトの特徴は何になるのか
- 相互リンクのメリットは何か
特に相互リンクのことを、SEOスパムのリンクファームと同義であると思っている方が多くいるので、一例ですが以下のような文章をメールに書くことで、相互リンクを獲得できる可能性が高まります。
相互リンクは、SEOスパムのリンクファームとは異なります。
リンクファームは、大量のホームページが相互リンクをし合うことを言い、SEO目的のための対策ですが、当社の相互リンクは数を厳選しており、さらにはユーザーの移動を考えたものに限定しています。
そのため、当社から御社、御社から当社にリンクを行うことで、よりユーザーにとって価値のあるコンテンツを提供できると確信し、相互リンクのお願いをしております。
上記は一例ですが、必要に応じたリライトを行うことで、相互リンクを獲得できる可能性が高くなります。
相互リンクを設定する
相互リンクを承諾してもらえれば、まずは自社サイトに相手サイトへのリンクを掲載しましょう。
ただし、作業として行うのではなく、ユーザーがリンクを利用してくれそうな文章作成やリンクのデザインを採用して、ユーザーに魅力的な相互リンクにしましょう。
また、相互リンクを行う前のバックアップデータは残しておき、相手サイトがリンクを掲載してくれなければ、相手サイトへのリンクを削除する必要があります。
相手サイトを確認する
相互リンクを承諾してもらえた後、1週間ほどの期間を空けてから、相手サイトを確認し、もしリンクを掲載してくれていなければ、いつ頃にリンクを掲載してくれるのかを確認しましょう。
リンクを張ってくれる様子が見られなければ、残念ですが相手サイトへのリンクも解除します。
相手サイトを定期的にチェックする
ホームページは公開して終わりではなく、定期的にリライトを行います。
リライトを行った際に、相互リンクをしていることを忘れてしまい、リンクを削除してしまうことがあります。
これは意図的なものではないので、定期的に相手サイトを確認して、相互リンクが付いているかのチェックと、もし外れていれば、その理由とリンクの掲載を依頼しましょう。
相互リンクの獲得で避けるべき対策法
最後に、相互リンクの獲得で絶対に避けるべき対策法を解説します。
過剰に数を増やさない
相互リンクの数を過剰に増やすことは辞めましょう。
相互リンクが異常に多いホームページは、Googleのスパムチームに目をつけられてしまうので、手動ペナルティを受ける可能性が高まります。
当ページで解説した相互リンクの設定法を行えば、そこまで多くの数になるケースもほとんどないので、中長期的に高い効果の出る相互リンクになる可能性があります。
相互リンク募集フォームを利用してしまう
相互リンクの獲得の際に、1社1社の厳選やメールを送ってやり取りが面倒くさいと感じても、相互リンク募集フォームを利用してはいけません。
過去にGoogleは、審査のない相互リンクはSEOスパムと発言しているので、相互リンク募集フォームを利用することはSEOスパムになり、検索順位を落とす結果になってしまいます。
自動相互リンクツールを利用してしまう
自動相互リンクツールを利用することも絶対にいけません。
自動相互リンクツールは、ツールによって仕様が異なりますが、多くがリンクファームに該当する可能性が高く、SEOスパムとして検索順位を落とされてしまいます。
相互リンク目的のページを利用してしまう
相互リンク目的のページからリンクを受けるや、自社サイト内に相互リンク目的のページを作成しても、SEO効果を得ることはできません。
相互リンク目的のページからのリンクは、大半がGoogleから無効化されてしまいますし、過剰に数が多いとペナルティを受ける可能性が高いです。
また、自社サイト内に相互リンク目的のページを作成すると、当社が見てきた限りで言うと、検索結果から除外されてはいませんが、本来のホームページが獲得できたはずの検索順位よりも低い検索順位になっています。
相互リンクのまとめ
相互リンクについて解説しました。
相互リンクは適切に行えば、ホームページの訪問者数やSEO効果を向上させる効果が見られるので、コンバージョン数を高める対策として有効活用が可能です。
相互リンクって何?とお考えの方の参考になれば幸いです。