大阪市でWebサイト作成を行うセブンデザイン 大阪にある成果重視のホームページ制作会社

  • 公開日: 最終更新日:

パララックスとは?ホームページの魅力を高めるデザイン

昨今、多くのホームページではパララックスを導入しています。

パララックスを導入することで、飽きの来ないWebデザインへと成長させることができ、訪問者が、コンテンツだけではなくWebデザインでも、ホームページが魅力的と感じてくれる可能性が高くなります。

当ページでは、パララックスとは何かや、メリット、デメリット、活用事例、導入時の注意点を解説します。

パララックスとは

パララックスとは、Webデザイン上の視差効果、つまりコンテンツの遠近差や、方向とコンテンツの位置の差異のことで、スクロールに応じて要素ごとに異なる速度でアニメーションを付与する表現法のことを言います。

パララックスを導入することで、訪問者に立体感や奥行き、リッチさを感じさせることができたり、スクロール意欲を掻き立て、ホームページの操作に飽きの来ないデザインとすることができます。

特に、昨今では縦に長いページが多く、コンテンツを読んでいるユーザーが途中で飽きてしまい、ブラウザバックなどで離脱することを回避するために、パララックスを導入したいと考える会社も増えています。

パララックスは、CSSやjQueryで導入することができるので、比較的容易に実装することが可能です。

ただし、パララックスにはメリットとデメリットの両方があるので、それぞれを理解したうえで適切な活用法でなければ、ユーザーに魅力を伝えることはできません。

パララックスのメリット

パララックスのメリットを解説します。

先進的でおしゃれな印象を持たせることができる

パララックスを導入することで、ホームページに動きを付けることができます。

動きがあるWebデザインは、訪問者に先進的でおしゃれな印象を持たせることができ、さらに視差効果によって、ユーザーにコンテンツの続きを読みたいと感じさせることができます。

ユーザーにスクロールしてもらいやすくなる

パララックスを導入することで、訪問者が能動的にホームページをスクロールしやすくなります。

ユーザーが「次はどんな動きがあるのか?や、どんなコンテンツが出てくるのかな?」など、コンテンツの品質以上にホームページに興味・関心を持ってもらいやすくなります。

ページにストーリーを持たせやすい

パララックスを導入することで、ページにストーリーを持たせやすくなります。

パララックスは、ページで重要なコンテンツに動作を与えることができるので、ユーザーがページで重要なコンテンツを明確に把握することができ、心に残りやすいホームページへと成長します。

パララックスのデメリット

パララックスにはデメリットもあるので解説します。

表示速度に注意

パララックスを多用したホームページは、表示速度に注意が必要で、導入はCSSかjQueryの利用が一般的ですが、過剰に利用していると、ページの処理速度が遅くなってしまう可能性があります。

もちろん、数コンテンツ程度であれば、表示速度に影響はありませんが、過剰に利用しすぎたホームページでは、表示速度も含めて確認しなくてはなりません。

制作コストがかかる

パララックスは、そこまで高くはありませんが、制作コストがかかると認識しましょう。

ホームページ制作会社ごとに料金が異なりますが、当社の感覚としての話であれば、50,000円前後が必要になるので、過剰にパララックスを導入してしまうと、ホームページ制作コストが高くなりすぎてしまいます。

そのため、費用対効果を見ながら、本当に必要なコンテンツに対してパララックスを導入することが大切です。

パララックスの活用事例

パララックスの活用事例を紹介します。

ただし、2024年7月1日の調査になり、もしかすれば、ホームページが閉鎖されていたり、リニューアルしている可能性があると理解をお願いします。

+ea is 個人的には非常に導入がうまいと感じている。
パララックスで目線を惹き、さらにはコンテンツが読みやすく魅力的。
DONGURI パララックスで訪問者の印象に残りやすい活用法をしている。
メイン画像下のリンクは上手く強調されていると感じる。

パララックス導入時の注意点

パララックスの導入を考えている方の注意点を解説します。

表示速度への意識は必須

デメリットでも解説していますが、パララックスは表示速度への意識が大切です。

パララックスを導入したけど、極端にホームページの表示速度が遅くなってしまっては、せっかくのパララックスであっても訪問者が見る前に離脱されてしまいます。

そのため、パララックスを導入する際には、表示速度が極端に遅くないかを確認して、遅い場合は、ホームページ制作会社に組み方の変更を依頼したり、パララックスを導入したコンテンツ量を減らすことが重要です。

訪問者の操作性を優先する

パララックスを導入する際には、どんなにWebデザインが魅力的に見えたとしても、ユーザーが操作しづらいホームページとなってしまっては、コンバージョンを獲得することができません。

また、見栄えにこだわり過ぎるのも良くなく、各ページで伝えた内容を適切に伝えるためにパララックスは活用されるべきです。

訪問者の操作性を損なう可能性があるパララックスは辞めて、ユーザー目線のホームページとすることの方が高い効果を発揮できます。

ターゲット層を考慮

ターゲット層が、年配のホームページの場合は、パララックスを導入しない方が良いでしょう。

年配の方は、アニメーションに慣れていないので、大きな動きのパララックスがあると、それだけで離脱してしまう可能性が高くなります。

そのため、年配がターゲットだけれども、パララックスを導入したい場合は、小さな動きのあるアニメーションに限定することが大切です。

パララックスのまとめ

パララックスを解説しました。

パララックスをホームページに導入することで、高いデザイン性へと成長するので、適切な活用法を行っていれば、ホームページのコンバージョン率を高めることができます。

パララックスって何?とお思いの方の参考になれば幸いです。

関連サービス

ビジュアルコミュニケーションとは
ビジュアルコミュニケーションにパララックスは効果的です
視線誘導の3つの法則
ZとF、Nの視線誘導の法則について解説
大阪府のホームページ作成会社
大阪府でパララックスを活用したホームページ作成を行う会社です
記事一覧に戻る