- 公開日: 最終更新日:
サテライトサイトとは?ペナルティを受けやすい特徴やSEO効果、事例を解説
ホームページの成果が伸び悩み始めるとサテライトサイトの制作を希望されることがあります。
サテライトサイトを制作することで、新たな見込み顧客を集客することができるので、インターネットを使ったコンバージョン数を大きく伸ばすことが可能です。
当ページでは、サテライトサイトとは何か、メリット、デメリット、SEOペナルティを受けやすい特徴、SEO効果を発揮するための対策、事例を解説します。
目次
サテライトサイトとは
サテライトサイトとは、本体のホームページの周りにある別ドメインのホームページのことを言います。
サテライトサイトから集客した見込み顧客を本体のホームページに誘導することによって、本体の集客力やコンバージョン数の向上を実現することができます。
従来のサテライトサイトでは、運営会社を隠しているケースが多くなっていましたが、現在ではSEOペナルティを受けてしまうため、企業名を打ち出して運用しているケースがほとんどです。
つまり、企業が運営するホームページの1つになっており、低品質なコンテンツだと会社のイメージを損なう結果となってしまうため、昨今では品質の高いサテライトサイトが多くなっています。
サテライトサイトのメリット
サテライトサイトを制作することで、本体のホームページに、どんなメリットがあるかを解説します。
SEOに影響がない更新ができる
SEOにおいて、1ドメイン1テーマにすることの重要性は高いです。
検索エンジンは、ページ単位でSEO評価を行うだけではなく、サイト全体で検索キーワードに対して、どれくらい詳しいかも見ているので、関係がないコンテンツが多いホームページだと、重要なキーワードで検索順位が上がりづらくなります。
つまり、サテライトサイトがあれば、本体のホームページのSEOに悪影響なく、テーマとしては関連性が低いけれども、見込み顧客が興味を持つ内容のページを作成することができます。
新たなニーズの見込み顧客を集客できる
サテライトサイトを制作することで、ホームページに新たなニーズの訪問者を集客できます。
サテライトサイトは、本体のホームページとは少しテーマが異なるコンテンツを作成することが一般的になるので、新たなニーズの訪問者が検索エンジンやSNSから訪れます。
訪れたユーザーを、本体のホームページへとリンクを使って誘導することで、新たなニーズの見込み顧客を集客することが可能です。
被リンクの獲得でSEO効果が高まる
サテライトサイトから本体のホームページにリンクを行うことで、SEO効果を高めることが可能です。
被リンクは、SEOで重要な要素になります。
検索エンジンは関連性が高いホームページからでなければ無効化しているのですが、サテライトサイトであれば、ユーザーニーズは異なりますが、近い内容になることが大半です。
ホームページに被リンクを集めることの難易度は高いですが、サテライトサイトであれば、自分で制御が可能になるので、効率よく獲得することができます。
ただし、サテライトサイトからの被リンクを獲得する場合には、被リンクとは?のページを一読お願いします。
成約率が高い訪問者を集客できる
サテライトサイトの内容に納得したユーザーが、リンクを使って本体のホームページに訪問するということは、コンバージョンに繋がる可能性が高いことを意味しています。
もしサテライトサイトの内容に魅力を感じなければ、リンクを使って、本体のホームページにアクセスをしてくれることはないので、訪問者は御社に魅力を感じていることが予測されます。
サテライトサイトのデメリット
サテライトサイトを制作するデメリットを解説します。
サテライトサイトの制作と維持管理に予算がかかる
多くのWebマスターがデメリットと感じるのは、サテライトサイトの制作や維持管理には予算が必要な点です。
昨今の流行りとして、サテライトサイトはブログ形式を採用するケースが多く、ホームページよりも予算を抑えることはできますが、それでも数万円で制作することはできません。
さらに、新たなドメインとレンタルサーバーを取得したり、WordPressやPHPなど、システムのバージョンアップなどの維持管理にも予算が発生してきます。
サテライトサイトの数が増えるほど、予算が高くなってくるので、自社のホームページかけられる月の予算から制作を検討していく必要があります。
SEOペナルティを受ける可能性がある
サテライトサイトがGoogleのガイドラインに違反していると、SEOペナルティを受ける可能性があります。
SEOペナルティとは、Googleが検索順位を上げるためだけに対策を行っていると判断すると受けてしまい、検索結果から除外や大きく順位を落としてしまう仕様です。
もちろん、影響を受けるのはサテライトサイトだけではなく、本体のホームページへのリンク数が多いと、どちらもSEOペナルティが課せられてしまいます。
ただし、ユーザーのために運営されているホームページであれば問題はありませんが、念のために以下でSEOペナルティを受けやすいサテライトサイトの特徴を紹介します。
SEOペナルティを受けやすいサテライトサイトの特徴
SEOペナルティを受けやすいサテライトサイトの特徴を解説します。
コンテンツの品質が低い
サテライトサイトのコンテンツンの品質が低いとSEOペナルティを受ける可能性があります。
従来では、低品質なサテライトサイトを制作して、本体のホームページにリンクを行うだけSEO効果を発揮できていました。
しかし、現在では低品質なホームページからの被リンクはすべてが無効化されており、さらには本当に質が低いとSEOペナルティが与えられるようになっています。
では、どのようなホームページが低品質と評価されるかを紹介します。
- ホームページとの関連性がないリンクになっている
- ユーザーの役に立たないコンテンツしかない
- サテライトサイトに訪問者がいない
また、Googleのガイドラインの誘導ページを見ると、低品質なサテライトサイトの特徴になっているので、品質管理には注意することが大切です。
上記の条件に当てはまるサテライトサイトからリンクを行っても、本体のホームページのSEO効果は高まらず、さらには過剰な場合はSEOペナルティ行為と判断されます。
更新頻度が低い
開設してから、ほとんど更新していないサテライトサイトにも注意が必要です。
検索エンジンは、本体のホームページへのリンクが多く、更新されていないサテライトサイトを見ると、被リンク目的のホームページと判断します。
1つや2つであれば、SEOへの影響はありませんが、大量のサテライトサイトを制作している場合は、SEOペナルティの対象となってしまいます。
そのため、サテライトサイトを制作する際には、自社が運営を継続できる量に限定することが重要で、過剰に増やして更新頻度が追い付かないという状態にならないように注意しましょう。
他のホームページからコピー&ペーストで文章を作成している
他のホームページからコピー&ペーストで文章を作成しているサテライトサイトは、間違いなくSEOペナルティを受けてしまいます。
Googleは重複コンテンツをブラックハットSEOの1つとして考えているので、他のホームページからコピー&ペーストはすぐにばれてしまいペナルティを受けてしまいます。
また、自社サイトであれば、SEOペナルティを受けるだけですが、他社のホームページからコピー&ペーストだと、著作権の侵害に該当してしまうので絶対に辞めましょう。
本体のホームページへのリンクが不自然に多い
本体のホームページへのリンクが不自然に多いサテライトサイトはSEOペナルティの対象です。
ペナルティの種類としては、被リンクペナルティに該当します。
もし、ユーザー目線で考えた場合に必要になるのであれば、被リンクを無効化できるnofollowを設定するようにしましょう。
これまでの経験で見ると、サテライトサイトから本体のホームページへのリンクは、コンテンツ箇所から関連したページに行い、ドメイン全体で最大20本前後であればSEO効果が高まります。
SEO効果を発揮するサテライトサイト
SEO効果を発揮するサテライトサイトのポイントを解説します。
本体のホームページとテーマが似ている
サテライトサイトと本体のホームページのテーマは似ていなければなりません。
Googleは、リンク元と先でテーマが似ていることが重要と発言をしているのですが、これはユーザーが利用するかどうかで判断をされていると思います。
つまりテーマが似ているページに対してリンクを行うことが一般的になるので、このルールに則り、本体のホームページとサテライトサイトの内容は似たものにしましょう。
ただし、まったく同じテーマであれば、本体のホームページで記事を作成したほうが高い効果を得られるので、ユーザーニーズが異なる内容を選定しましょう。
サテライトサイト自体でコンバージョンを狙う
サテライトサイトは低品質ではSEOペナルティを受けてしまいます。
そのため、良質でなくてはならず、品質を高めるためには、闇雲にテクニックを学ぶのではなく、サテライトサイト自体でコンバージョンを狙うことが大切です。
コンバージョンを狙うことによって、自然とサテライトサイトの品質は高くなります。
サテライトサイトに集客対策を行う
サテライトサイト自体にも集客対策を行いましょう。
例えば、SEOのために継続した新規ページ作成や、ナチュラルリンクの獲得を狙う、SNSでURLを拡散するなどの対策を行い、見込み顧客をサテライトサイトに集めます。
これらの対策を行うことで、サテライトサイトのリンク効果が高まり、本体のホームページのSEOに良い影響を与えることができます。
さまざまなページにリンクする
サテライトサイトから本体のホームページへのリンクは、トップページだけではなく、下層ページにも行うようにしましょう。
トップページのSEOは、サイト全体の評価が大切になってくるので、下層ページのSEO効果を高めれば、自然とトップページの検索順位も高くなります。
独自ドメインで異なるレンタルサーバー会社を利用する
サテライトサイトは、独自ドメインで制作しましょう。
本体のホームページのサブドメインを利用すると、外部サイトからではなく、内部リンクと判断される可能性があるので、十分に高いSEO効果を得ることができません。
さらに、本体のホームページと別のレンタルサーバーを利用することで異なるIPアドレスになり、検索エンジンがまったく別に管理されていると判断して、SEO効果を高めることができます。
サテライトサイトの事例
サテライトサイトの事例を解説します。
英語学習スクールのホームページ
本体のホームページ | https://english-club.jp/ |
サテライトサイト | http://www.etn.co.jp/etymology/ |
英語学習スクールでは、本体のホームページで自社のサービスを詳しく紹介して、サテライトサイトでは語源の解説をしています。
また、被リンクは共通箇所に設置されているものの、ユーザーにとって不自然ではないリンクなので、高いSEO効果を出している可能性があります。
本体のホームページもサテライトサイトも、ユーザーにとって有益なコンテンツを多く提供していて、SEO効果に繋がっているのではないかと思います。
リクナビ
本体のホームページ | https://job.rikunabi.com/ |
サテライトサイト | https://rikunabi-yakuzaishi.jp/ |
リンクナビでは、本体のホームページで年度ごとに求人情報を掲載して、サテライトサイトでは1つのカテゴリーに特化した求人情報を紹介しています。
他にも、派遣や社会人向けなど、カテゴリーごとに多くのサテライトサイトを制作しており、そのすべてがリンクで繋がっているので、高いSEO効果を出せていることが推測されます。
サテライトサイト自体でも、コンバージョンを獲得するために、丁寧にWebデザインやコンテンツが作成されているので、インターネット全体で見れば高い成果を実現していると予測できます。
サテライトサイトのまとめ
サテライトサイトについて解説しました。
従来であれば、低品質なサテライトサイトを制作して、本体のホームページにリンクを行うだけで高い効果を発揮することができていましたが、現在では意味のない対策になります。
重要な点は、被リンクではなく、サテライトサイト自体でコンバージョンの獲得を狙うことになります。
サテライトサイトって何?とお思いのWebマスターの参考になれば幸いです。