- 公開日: 最終更新日:
検索順位とは?検索順位が人と違う理由やチェックツールを紹介
検索順位とは、検索エンジンのランキングのことを言います。
検索順位は、検索エンジンがアウトプットしたランキングになるので、多くの方は、誰が検索しても同じ結果になると思ってしまいますが、実は検索する人ごとに異なる結果が表示されています。
当ページでは、検索順位とは何か、人と異なる理由、チェックツールツールを紹介します。
検索順位とは
検索順位とは、GoogleやYahoo!Japan、Bingなどの検索エンジンでのランキングのことを言います。
検索順位は、検索エンジンで検索結果に表示されたページのランキングになっているのですが、注意点があり、それはスポンサーと書かれた広告枠を除く必要があるという点です。
これらのスポンサー広告は、検索エンジンにお金を払って表示させていて、検索クエリによっては、広告が検索結果よりも下位に表示されているケースもありますが、一般的には1位よりも上位に表示されています。
広告枠が上位に表示される検索クエリでは、どんなに頑張っても広告枠よりも上位に表示させることができないので、広告を除いた中で1位表示ができていれば、それ以上は高くならないと認識しましょう。
検索順位が人と違う理由
検索順位は、検索エンジンでのランキングのことになっていますが、実は検索する人によって結果が異なっており、その理由を解説します。
パーソナライズド検索
Google検索には、パーソナライズド検索と呼ばれる機能があります。
パーソナライズド検索とは、検索者の所在地や、過去の検索ワード、ソーシャルでの繋がり、過去に検索結果でクリックしたホームページなどの要素が反映される機能になり、この機能によって人ごとに検索順位が異なってしまいます。
具体的には、例えば、AさんとBさんがいたときに、Aさんは動物についてよく検索をしており、Bさんはお酒についてよく検索をしているとします。
その場合にAさんとBさんが【きりん】と検索をすると、Aさんは動物のきりんに関するホームページが、Bさんはビールのきりんについてのホームページが上位に表示されます。
また、Aさんは大阪在住で、Bさんは東京在住だった場合に、【ラーメン】と検索をすると、Aさんは大阪のラーメン屋が、Bさんは東京のラーメン屋が検索結果に表示されます。
パーソナライズド検索は、検索エンジンユーザーにとっては便利な機能ではありますが、パーソナライズド検索を知らないWebマスターにとっては、正確な検索順位を測定することができない機能になっています。
そのため、当ページをご覧の方は、まずは人によって検索順位が異なる原因として、パーソナライズド検索と呼ばれる機能があることを認識しましょう。
ちなみに、パーソナライズド検索について詳細は、Google検索ヘルプのパーソナライズとGoogle検索結果のページで確認ができます。
アクセスしたサーバーの違い
検索順位が人と違うもう一つの理由に、アクセスしたサーバーの違いがあります。
検索エンジンは、クローラーと呼ばれるプログラムを利用してホームページのコンテンツを自社の複数のデータベースに格納しています。
この複数のデータベースで検索順位を決定しているのですが、すなわちユーザーが検索したときに、アクセスするサーバーが違うと、検索順位に差が生まれるのです。
もちろん、検索エンジンは、それぞれのサーバーごとで、似た検索順位を決定するアルゴリズムを実装しているので、大幅に変わることはありませんが、それでもアクセスしたサーバーごとに異なります。
アクセスしたサーバーの違いはどうしようもなく、さらにはアルゴリズム自体も似たものが実装されているので、そういうものだと認識しておく必要があります。
ちなみに、アクセスしたサーバーの違いは、人ごとに検索順位が異なるだけではなく、検索した時間帯や場所によっても異なる結果が表示されます。
検索順位チェックツールの紹介
検索順位は人によって異なってしまうため、人が計測するよりもチェックツールを利用する方が効率的です。
検索順位チェックツールでは、人ごとに異なる検索順位を正常化してくれる機能があるので、正確な計測が可能になっています。
また、検索順位チェックツールの詳細はこちらをご覧ください。
Googleサーチコンソール | Googleが提供するSEOを行うすべてのWebマスターが利用すべきツール |
GRC | インストール型の検索順位チェックツール |
GMO順位チェッカー | クラウド型の検索順位チェックツール |
検索順位のまとめ
検索順位とは何かを紹介しました。
検索順位は、人ごとにランキングが異なるので、計測する際にはツールを利用することがおすすめです。
検索順位って何?や人と違うの?とお思いの方の参考になれば幸いです。