大阪市でWebサイト作成を行うセブンデザイン 大阪にある成果重視のホームページ制作会社

  • 公開日: 最終更新日:

下層ページとは?基本的な作り方や作成のポイントを解説

下層ページとは、トップページから派生した各ページのことを指します。

トップページがホームページの顔となるのに対し、下層ページは製品情報や事例紹介など、ユーザーが特定の情報を探す際にアクセスするページです。

そのため、下層ページにはユーザーが必要とする情報を分かりやすく、見やすく配置することが重要です。

当ページでは、下層ページとは何か、基本的な作り方、作成のポイントを解説します。

下層ページとは

下層ページとは

下層ページとは、トップページから派生する各コンテンツページのことを指し、トップページだけでは伝えきれない詳細な情報を掲載するページです

これらのページは、ユーザーが特定の情報を探す際にアクセスしやすいように個別に分けられています。

ただし、下層ページを作りすぎると、ユーザーが目的の情報を見つけにくくなり、サイト全体のユーザビリティが低下する可能性があります。

コンテンツが多すぎる場合は、サブドメインを使って情報を整理したり、別のホームページとして立ち上げるなどの工夫が必要です。

下層ページはトップページと連携し、ユーザーにとって価値のある情報を提供することが重要です。

下層ページの基本的な作り方

下層ページの作り方を解説します。

デザインの統一

下層ページのデザインは、トップページやサイト全体との調和がとれていることが重要です。

トップページが明るく華やかであっても、下層ページが極端に簡素だとデザインの一貫性が失われ、全体の印象を損なう可能性があります。

また、統一性が欠けていると、ユーザーはページごとの違いに気を取られ、ホームページの閲覧に集中できなくなってしまいます。

項目 説明
フォント フォントは色合いや文字の太さ、行間、文字サイズ、書体に一貫性を持たせることが重要です。
配色 配色は、メインカラーだけでなくアクセントカラーや文字色を含め、全体のトーンを揃えましょう。
レイアウト レイアウトは、写真の配置や余白の使い方を統一することで、サイト全体の見やすさを向上させます。
アイコン・ボタン アイコンやボタンは、形状やスタイルを統一しておくと、ユーザーが直感的に操作しやすくなり、ユーザビリティの向上につながります。

パンくずリストを設定

下層ページを利用しやすくするためには、パンくずリストの設置が非常に有効です。

パンくずリスト

多くの情報が含まれる下層ページでは、ユーザーがどのページにいるのか迷ってしまうことがあります。

パンくずリストは、ユーザーが現在のページの位置を把握し、トップページや他の関連ページへスムーズに移動できるようにするためのナビゲーションの一部です。

商品やFAQページのような複数の階層を持つ場合、パンくずリストが有効です。

パンくずリストを設置することで、ユーザーが簡単に上位の階層に戻ったり、関連ページへアクセスできるようになるため、サイト全体の使いやすさが向上します。

特に、製品情報や事例紹介など、多くの下層ページを持つホームページでは、パンくずリストを活用することで、ユーザーの操作性を大幅に改善することができます。

さらに、パンくずリストの設置はSEOにも有利です。

構造化データを使ってパンくずリストを設定すると、検索エンジンがサイト内の階層構造を正確に理解しやすくなり、内部リンクの効果を強化することができます。

これにより、下層ページのSEO評価が向上し、サイト全体のパフォーマンスが改善されます。

下層ページ作成のポイント

下層ページで文章作成を行う際に注意したいポイントを解説します。

URLをシンプルで分かりやすく設定

下層ページのURLを定める際には、シンプルで分かりやすい文字列を設定しましょう。

内容ごとに一つのディレクトリにまとめる

下層ページのテーマごとにディレクトリをまとめることで、ユーザーに分かりやすいURLを作成できます。

例えば、サービスページなら /service/〇〇/ のように設定し、〇〇には具体的なサービス名を英語で記載しましょう。

シンプルなURLは、訪問者に内容を伝えやすく、SEO効果も高まります。

英語表記

URLは英語で表記しましょう。

日本語表記の場合、他のホームページでURLがリンクとして使われる際に、ピュニコードに変換されるため、文字化けのように見えてしまうことがあります。

英語表記にすることで、視覚的にもわかりやすく、見た目が整ったURLにすることができます。

長くなりすぎない

URLが極端に長いと、ユーザーからスパムと疑われる可能性があります。

一般的には、3〜5つの単語で構成されるシンプルなURLが理想です。

短く簡潔なURLはユーザーに安心感を与え、信頼性の向上につながります。

ページタイトルに基づいた詳細な内容を作成

下層ページを作成する際には、ページタイトルに沿った詳細な内容を作成することが大切です。

タイトルに反して内容が不十分であったり、理解しづらかったりすると、ユーザーは期待外れを感じてホームページから離脱をしてしまいます。

ページタイトルが示す内容に対してユーザーが十分に満足できるよう、初めて訪れるユーザーから専門的な知識を求めるユーザーまで、幅広く満足させるような詳細でわかりやすい情報を提供することが重要です。

他のページとの整合性を意識

下層ページを作成する際に注意すべき点として他のページとの整合性を意識しましょう。

例えば、「ホームページ制作はオワコン」というページと、「ホームページ制作は需要が伸びる」という矛盾するページがあると、ユーザーは混乱します。

時代の変化による情報更新時も、変化の背景や理由を丁寧に説明し、一貫性を保ちましょう。

全てのページで一貫性のあるメッセージを伝えることで、ユーザーの信頼を築き、サイト全体の評価を高めることにつながります。

下層ページのまとめ

下層ページについて解説しました。

昨今のホームページでは、トップページよりも下層ページの重要性が高くなっているので、当ページを参考に、コンバージョンに繋がる下層ページを作成しましょう。

下層ページってどうやって作成すれば良いの?とお悩みのWebマスターの参考になれば幸いです。

関連ページ

トップページのSEO
トップページのSEOについて詳しく解説しています
Webサイト作成会社
力を入れて下層ページを作成するWebサイト作成会社です
記事一覧に戻る