大阪市でWebサイト作成を行うセブンデザイン 大阪にある成果重視のホームページ制作会社

  • 公開日: 最終更新日:

Webデザインの方向性とは?SEO効果の向上とコンバージョンに繋げるために

ホームページ制作で多くの方が気になるのがWebデザインだと思います。

Webデザインにおいて重要なのは、テクニックよりも方向性になっていて、御社の魅力をアピールしたり、Googleに適切な認識を行ってもらうことで、ホームページの成果は最大化されるのです。

当ページでは、Webデザインの方向性とは何かや、考える内容、SEOにおけるデザインの方向性を解説します。

Webデザインの方向性とは

Webデザインの方向性とは、ページに掲載された内容がユーザーにとって魅力的に感じ、Googleに適切にページを認識でしてもらうためのデザイン作成指針のことを言います。

Webデザインは闇雲に作成しても、ホームページのコンバージョンは高まることがなく、誰に対して何をどのように打ち出すかを考えてから作成することが大切です。

方向性のないWebデザインだと、ホームページのコンバージョン率やSEO効果がコンテンツの品質に依存してしまうので、優れたWebライターが在籍する会社には勝つことができなくなってしまいます。

つまり、競合他社よりもコンテンツの品質は劣っているけれども、デザイン性が勝っていることで、ライバルサイトよりもコンバージョン率を高めたり、SEO効果を発揮することができるのです。

Webデザインの方向性を定めることは、そこまで難しいものではないので、当ページをご覧の機会に、ぜひすべてのWebマスターは、方向性を定めましょう。

Webデザインの方向性を定める際に考える内容

Webデザインの方向性を定める際に、考えておきたい内容を解説します。

コンバージョンを意識

Webデザインの方向性を定める際に、ゴールはコンバージョンと認識しましょう。

ゴールをコンバージョンと認識することで行える対策は、コンバージョンへのリンクボタンの押しやすさや、すべてのユーザーがコンバージョンへのリンクに気が付くWebデザインを作成することです。

よくある事例として、ヘッダーやフッターに問い合わせへのリンクを設置することがありますが、リンクが小さすぎるや、クリックがしづらい位置にあると、それだけで訪問者はコンバージョンを行ってくれません。

また、フッターにコンバージョンへのリンクを設置していたとしても、他にも大切なコンテンツへの複数のリンクを設置していると、コンバージョンへのリンクが目立たなくなってしまい、ユーザーが気づいてくれない恐れもあります。

さらにもう一点のポイントは、初めてホームページに訪問したユーザーがどんなテーマのホームページかが直感的に分かるWebデザインの方向性を定めることも大切です。

例えば、エコな商品を取り扱っているネットショップであれば、金や銀色を多用したWebデザインではユーザーは何をテーマにしているかが直感的に分からず、離脱されてしまう可能性が高まるので、例えば人の目に優しいグリーン系を利用することが大切です。

Webデザインの方向性を定める際には、コンバージョンは何なのか、さらには自社の取り扱い商品の特徴やターゲットユーザーのニーズは何になるのかを考えることで、ホームページの成果を最大化することができるようになります。

訪問者がページを読みやすく理解がしやすい

Webデザインの方向性を定める際には、単にホームページのコンバージョンだけを意識するのではなく、訪問者がページを読みやすく、理解がしやすいことを意識しましょう。

例えば、行間や字間はどれくらい余白を取るのが良いのかや、Hタグのレイアウトをどうするのかなど、ユーザーの読みやすさを意識したWebデザインの方向性を定めることで、訪問者はページのすべてのコンテンツを読んでくれる可能性が高くなります。

また、理解のしやすさとは、単に文章の書き方や画像の使い方ではなく、各ページで重要なフレーズやキーワードを強調できるWebデザインを作成することで、ユーザーの理解度を飛躍的に高めることができます。

ユーザーがページを中途半端にしか読んでくれていないと、コンバージョンに繋げることができないので、ユーザーが読みやすく理解がしやすいWebデザインの方向性を定めることは必須と言えます。

Googleが認識しやすい

Googleが適切にページのコンテンツを認識できるようなWebデザインを採用しましょう。

Googleは、各ページごとにどのような内容が掲載されているのかをソースコードと古いバージョンのGoogleChromeで確認をしたうえで、検索順位を決定しています。

つまり、Googleがページのコンテンツの内容を誤解、低評価してしまうようなWebデザインを作成してしまうと、SEOとして大きなマイナス影響を受ける可能性があるのです。

SEOにおけるWebデザインの方向性には、複数のポイントがあるので詳しくは以下で解説します。

SEOにおけるWebデザインの方向性

SEOにおけるWebデザインの方向性とは、パソコンとスマートフォンユーザーのどちらも操作がしやすく、読みやすいホームページであることが大切です。

Googleが公表している内容や、提供しているツールからSEOにおけるWebデザインの方向性を解説します。

フォントサイズを意識

SEO効果が高まるフォントサイズは存在しています。

Googleは、フォントサイズが1pxであったとしても正確に読み取ることはできますが、ユーザー目線のホームページではないと認識されるので、SEO効果を落としてしまいます。

Googleが評価するフォントサイズは16px以上になり、モバイルフレンドリーテストが行えるGoogleChromeの拡張機能であるLighthouseを利用すると、16px未満のフォントサイズだと「モバイルフレンドリーではない」と表示される可能性が高くなります。

もちろん、ホームページのターゲットユーザーやWebデザインによっては、もっと小さかったり大きかったりすることもありますが、SEOを意識しているホームページであれば、16pxを基準に考えることで、SEOに強いWebデザインへと成長します。

リンクがクリックしやすい

SEO効果が高まるWebデザインとするには、パソコンとスマートフォンでのリンクの使いやすさを意識します。

Googleは、パソコンでリンクがクリックしづらいようなサイズや位置に配置されたリンクがあると、ユーザーのためにならないホームページと判断してSEO効果を落としてきます。

また、スマートフォンでリンクをクリックしようとしたときに、押し間違えてしまうような位置に設置していると、ユーザーフレンドリーではないと評価して、SEO効果を落としてきます。

そのため、パソコンであれば小さなリンクと訪問者が気付きづらい位置に配置、スマートフォンであればタップミスが起こってしまうような位置に配置することは、SEO効果を下げるだけなので注意しましょう。

テキストと画像の使い分け

SEO効果が出るWebデザインの方向性を定める際には、テキストと画像を使い分けましょう。

画像を利用することで、ユーザー目線では強調されたテキストになるのですが、Googleは完璧に画像を解析することができていないので、間違えた認識をしてしまう可能性があります。

つまり、画像よりも通常のテキストの方がGoogleからは高い評価を得ることができるのです。

そのため、ユーザーの目に留めたいコンテンツは画像化してしまい、SEO効果を出したいコンテンツはテキスト、Googleにも訪問者にも強調したいコンテンツは画像とテキストの両方を活用しましょう。

モバイル対応は必須

Googleはモバイルファーストインデックスを導入しており、ホームページのモバイル対応は必須と言えます。

モバイルファーストインデックスとは、Googleがホームページを評価する際に、モバイルサイトを先に確認してからパソコンサイトを確認する手法のことを言い、すなわちSEOを行う上では、モバイルサイトが重要になります。

昨今のホームページ制作では、レスポンシブデザイン作成が当たり前になっているので、モバイル対応を意識したデザインでなければ、スマートフォンでホームページを確認した際に、レイアウトに不具合が起こる可能性があるので、SEO効果を落としてしまう恐れがあります。

ちなみに、レスポンシブWebデザインって何?とお思いの方はこちらからご覧ください。

表示速度への意識

Webデザインを作成する際には、表示速度を意識しなければ、高いSEO効果を実現することができません。

表示速度が高いWebデザインとは、画像サイズの設定や装飾などの利用法になっており、大きな画像や過剰に装飾を使うのではなく、ホームページの訪問者に価値あるデザイン要素に限定していくことが大切です。

ページの表示速度は、Webマスターが目視で確認するのではなく、PageSpeed Insightsで確認しましょう。

Webデザインの方向性のまとめ

Webデザインの方向性を解説しました。

Webデザインの方向性を立てる際には、SEO効果の向上とコンバージョン率の最大化を考えることが大切で、何となく見栄えが良いWebデザインでは、期待通りの成果を実現することはできません。

Webデザインの方向性って何?とお考えの方の参考になれば幸いです。

関連サービス

Webデザインの希望をデザイナーに伝える方法
デザインの目的や参考サイトなどをデザイナーへ効果的に伝える方法を解説
Webデザインギャラリーサイトを紹介
日本国内外のWebデザインギャラリーサイトを紹介します
Webデザインの言語化とは
Webデザインの方向性を考えてからWebデザインの言語化を検討する
大阪のWebデザイン作成会社
大阪でWebデザインの方向性を考えて高い成果を実現するWebデザイン作成会社
記事一覧に戻る